こんばんてーん
げきみそです。
任天堂さん絡みが続きますが…
先日、お隣の岩手県であった話題。
名前とビジュアルから“推しポケモン”とされていた岩手県とイシツブテ…という流れから一昨年、岩手県久慈市に“イシツブテ公園”という施設が出来ていたのですが、その第2弾が岩手県北上市に開園!
っていう、ね。
(  ̄▽ ̄)
前回、久慈市にイシツブテ公園がオープンしたのは2023年の4月、
これは行かねば!…と思ってはいたまま、結局まだ私は訪れることが出来ておりませんがw
イシツブテやイワークといった初代最初のジム戦でもお馴染みの岩タイプポケモンを模した遊具、その他最新SVも含めた歴代の岩ポケが随所にデザインされている施設、よく見たら岩じゃないけどピカチュウも居たり。
からの、今回は北上市。
イシツブテ公園が出来た約半年後、SVの追加DLCにて“キタカミの里”という名称からしてモデルの一部になっている地方が登場しましたから、これ以上に丁度良いことはないですね!(^^)
キタカミ繋がりとして今回のイシツブテ公園には、キタカミの里でストーリーの根幹として出ていたオーガポンも。
素は草タイプのオーガポンですが、この写真でも持っている仮面を使うことで岩タイプを得られたりもしますから、ギリギリ岩タイプのポケモンですね!←
正直、久慈市はちょっと遠いかな…と思って腰が重かったんですけど、北上市となれば地元からも近いと言える範囲だし個人的には仕事の都合で住んでいた馴染みもありますから、ここは近いうちに行けるかな?
なんなら、新たにイシツブテ公園が出来たのは北上市の展勝地とのことで、数年前に麻宮騎亜先生の原画展で訪れたついでにブラブラしたエリア。
なので…あそこがポケモンまみれに!?という驚きもあり、果たしてどう変わっているのかという楽しみもあります。
展勝地の辺りは桜の名所でもありますから、ちょっとこれからしばらく…ゴールデンウィーク辺りまでは混むかもしれないと思えば、早くても5月には行ければ良いなぁ…
(  ̄ω ̄)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)