こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

いずれは来るだろうなとは思われていましたが、予想以上に早かったなという新規参戦…

 

なんと、ハイネのデスティニーが!

∑( ̄□ ̄;)

 

 

前弾のキャンペーンからグフイグナイテッドと共に参戦していたハイネ、Mレアとかで通常排出に再登場は早めにあるだろうと思ってはましたが、それも通り越して例のでってにーが早速とはなぁ。

 

トライエイジ時代にもオレンジ配色の専用デスティニーは参戦していましたが、そのパターンでいうと…デスティニーインパルスも近いのか?w

 

 

デスティニーは近接の機動コスト6、やや高のコストなりに数値は近距離580にHP520と堅牢、機動も340となかなか。

 

SPでは光の翼展開の一定時間バフ付きとなっており、アビリティは“圧倒”なのでコスト数値的に前弾のターンXに近いデザインになっている。

 

ハイネは殲滅コスト4、数値はHP重視でスキルには相手ロックオン時に遠近火力の中ダウンと自身のダメージ軽減、最近では当然のようになっている専用機との合わせでセルフ圧倒が可能+バフって。

 

そして、ここに“緋蝶”という機動と近距離アップの専用リンクを持ち、作品リンクはHPアップなので遠距離以外は満遍なく伸ばせる。

 

主人公でもボスキャラでもなくMSV出典のPレアで専用リンクを付けられるってのは珍しいですが、そこは元が主人公機の色違いってのとパイロットの中の人への忖度(笑)もあるのかしら。

 

 

ところで…このハイネの異名を覚えてる人って、どれくらい居るのだろう…w

 

 

 

 

と、SEED系のピックアップでハイネという流れでしょうが、元ミネルバ隊の同僚も高レアで再登場。

 

マイティ参戦に伴い劇場版『FREEDOM』からイモータルジャスティスがMレア、シンは再びPレアに。

 

ジャスティスは近距離コスト3、アビリティは“強撃”でシンプルなアタッカーですが数値はコストなりに平凡。いまだ“奮起”のPレアは連携SP用で編成されてるのを見掛けますが、それに並ぶ程の使い勝手ではないか。さすがに。

 

シンは制圧コスト2、火力控えめでHP重視の配分、スキルはアビリティ発動時にSQゲージ中アップとSQラッシュ時に近距離アップ。

 

特にシンは既存カードプールと比べてSQリンク持ちっていうアイデンティティがあるので、同じ制圧でも過去弾Pレアとの差別化には十分か。

 

 

同じくゲルググメナースもMレア、ルナマリアは劇場版としては初のPレア昇格。

 

ゲルググは遠距離コスト5、コスパ的にはやや重いかなという面もあるがアビリティ“装転(貫通改)”持ち、火力にスポイルされて機動が低めなところもアビリティ使用であまり動き回らなくなる前提ならば噛み合うのか。

 

ルナは防衛コスト3、それこそ自身の優秀なコスト2防衛と比較されそうだが1重いこととSQリンク持ちなところで類似とも言い難い。

 

スキルはこちらもアビリティ発動時のSQゲージアップとSQラッシュ時には機動と遠距離アップ。上記シン諸共にリンクは“多彩”で揃っているので、SQと合わせてそのまま組めるのが利点か。

 

 

 

現状、カードリストの並びから通常排出にアスランは居ませんが…今月末からプレバンで予約開始となるブースターパックに居るから今回はパスなのか、次弾からのUTブースター的な枠の方に居るのか。

 

おそらくカルラとオルフェはそっちのUレア枠なのかなとは思います(そうじゃないと枠が残ってない)が、ジークアクスの連中もあると考えたら…そこのラインナップも概ね埋まってる感じだなぁ。

 

 

まだ低レアも全てはオープンされてませんけど、次回はその辺を順次チェック、ですかね。

(; ^_^)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)