こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

またひとつ、己の老いぼれ(笑)を再確認する話題。

 

 

『ドラゴンクエストⅣ』が発売35周年!っていうね。

(  ̄▽ ̄)

 

 

個人的には自分んちで初めて所持した(それまでは借りたり何だりしてた)ドラクエだったので、シリーズ中でも殊更に思い出深いのがドラクエ4。

 

後にロトシリーズと称される従来のドラクエにある世界観から天空シリーズという基軸になったことも、本格的にAIを使ったパーティメンバーの自動戦闘というシステム、そして各章で構成された独特なストーリー展開など、振り返って考えてもシリーズの大きな転換期だった作品。

 

ファミコン後期だったおかげで抜群のクオリティだった反面、移植・リメイクされるのが遅く1〜6では唯一スーファミでのリリースが無く、再登場はプレステまで待たされた…ってのも今となっては良い思い出?

 

 

そういえば…

おそらく最後にしっかり(クリアまで)プレイしたのは、そのプレステ版を基にしたDS版の時が最後だったかなぁ。

 

懐かしむ意味でファミコン実機でちょいちょい遊んだりはするんだけど、なんか5章まで辿り着いたら満足しちゃうんだよなぁw

(; ^_^)

 

 

 

とことで、また久々にファミコン版を出して来る。

 

数年前に触った時にはなんとかセーブも生きていたけど、もう35年物だと思えばどうだろうか…

 

 

恐る恐る起動、

 

…まぁ、ダメだよなぁw

 

我が家は物持ちが良い方なので、この手のファミコン〜スーファミ時代のデータ飛んじゃう的なあるあるもそんなに食らってはいなかったんですが、さすがにもう無理だわな。

 

ドラクエ4は各ハード版ソフトを持ってはいますが、やっぱり今にして冷静に考えると「実機であるから」と後回しにしていたものもWiiUと3DSでバーチャルコンソールが終わる時に勝っとけばよかったなと、年月が経つと痛感するね。

(  ̄ω ̄)

 

 

 

そう考えると、現行のSwitchやら何やらでも将来的にはどうなるか分かりませんから、移植版とかアーカイブ作品のやつもチェックは怠れない訳ですよ。

 

…その前に私は最新リメイク版の3をクリアしてないからねぇ…w

 

 

 

で、年末年始は何かと話題になっていたHD-2D版、

 

先日、堀井さんが鳥嶋さんとやってる番組内で同リメイク版『Ⅰ・Ⅱ』は作業中であること、また全然情報が出て来ない最新作『Ⅻ』についても進行中であることが語られました。

 

まだ発売時期とかの言及は無かったけど、とりあえず…作ってはいるみたいなので、こればっかりは気長に待つしかないんでしょうなぁ。

 

 

一応、最新作の方では従来のコマンドバトルを踏襲しつつ新しいものになってる旨の発言あり、さすがにⅫは目新しい作品になっていそうな予感。

 

予感…だけなんだけど、僅かにでもヒントを出されると我々はテンション上がるんで(笑)、もうちょい小出しに漏らしてくれると有り難いんですが、どうなんですか堀井先生?←

(; ^_^)

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)