こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

今週末にはカードリスト公開も始まるであろう新シリーズ、

 

既に告知はありましたが、新規参戦を伴う『0083』勢に関しての詳細が出て参りまして。

 

次のレイドバトルは御相手がノイエ・ジールとなり、プレイアブル側にはGP03が新規参戦となることですが…

 

 

やはり基本的にはGP03S(ステイメン)になる模様。

通常のSPではオーキスから取り出したバズーカ2丁の乱れ撃ちっていうね。

 

便宜上“ガンダム試作3号機”だけですが、イラストはデンドロビウムでも表記はステイメンっていう非常にややこしいカードデザインですけれどもw

 

そんなGP03はUレア、ウラキの方はUレア再昇格を逃しているもののPレアで。…まぁGP01Fbの時はガンダムUレアでウラキMレアだったから、マシか。

 

ウラキ的には最後のUレア化チャンスだったろうに、さすがにマイティ参戦に『GQuuuuuuX』まで来られてたら枠が無さ過ぎたか💧

(; ^_^)

 

 

件のガンダムは射撃の機動でコスト6、大型機体のわりに中級コストなのは基本がステイメンだからか。

 

それでも遠距離とHPが500台後半で機動も320と決して低くは無い、地形適正は水中と砂漠がCではあるものの通常SPが地形適正に応じて威力アップのパターンで宇宙Sと盤石、ウラキ共々にリンク“的確”で環境的にも差し込み易い。

 

アビリティは“陣略”なので、コスト的にも射撃版のゴールド天という感覚。

 

 

ウラキは殲滅コスト4、こちらは機動が若干スポイルされているが遠距離とHPはなかなか。

 

そして次弾以降の新要素である“SQゲージ”にも対応、スキルはゲージ最大時に遠距離とSPアップでSQラッシュ発動中は更にその効果アップという火力特化型。

 

で、GP03はこのSQ発動時に使用可能となる“結束戦術技”を持ち、その演出内でのみGP03D(デンドロビウム)が登場する様子。

 

 

 

一旦オーキスに乗り“デンドロビウム”となった状態でだだっ広い範攻範囲撃、追加効果としては発動後に自身のHPを回復させつつ、以降はロックオン相手に対して支援攻撃が発動するという。

 

ゲージ溜めてからの試合中に一度きりとはいえ…コスト2で使えていい代物ではない気がするw

 

追加の回復もさることながら、支援攻撃も地味に強力ですよね。どの程度の頻度と威力かにもよりますが、殲滅で拠点を割るのがまた容易になってしまうかも?

 

 

さすがにマイティは素のままでもぶっ壊れ性能してましたが、これもこれで新要素の初弾としては飛ばしてますね。

 

 

 

そして、マイティ(キラ&ラクス)の方がおそらくコンパス勢でSQリンクを持っているだろうが、じゃあGP03とウラキは…アルビオン隊ってことに。

 

 

なんと、これに伴って参戦済みの“不死身の第四小隊”が揃って高レア化、以前は低レア止まりだったモンシアとベイトもMレアに、しかもバニングさんはPレアに昇格!

 

まぁ告知動画の時点で少し分かってはいましたが、GP03の出番となるとバニングさんは…と懸念していたものの、そこは隊長格ってことで再登場させてもらえましたね。

 

いまだ同小隊からアデルが不在、そしてウラキともSQリンクでってことならキースは是非とも欲しかったけれども、また見送られるのか。

 

バニングさんPレアだけどジムカスタムはMレアで据え置きだし、ジムキャノンⅡくらい出してくれよってのもあるし、優遇されてんのか手抜きされてんのか微妙なとこだなぁw

 

 

まずはPレアのバニングさん、制圧コスト2でややHP重視の数値、スキルには拠点ロックオン時にSQゲージアップなんてのがありSQラッシュを発動中は遠距離アップとダメージ軽減。

 

…耐久力に長ける制圧ってのは、劇中での展開を鑑みるとアレな感じがありますけれども。

 

 

ジムは遠距離コスト5、ちょいと重めだがHPが高く遠距離もギリ400とそれなりには。

 

アイデンティティとしてはアビリティに新規の“転化(支援)”ってのを持ってること。

 

マイティが“転化(攻撃)”を携えて来てましたが、どうせ実質専用アビリティだろうと思っていたら早速別バージョンが、しかもジムカスタムに付けられるとは。

 

支援とあるだけに効果は1〜2回目が遠近火力アップ、3回目以降になると遠近火力アップに回復効果が加わる。

 

せめて2回目から機動アップもあれば…という欲も出るけど、最終的に“鼓舞”+“補給”をコスト4で使えると思えば確かに強いのか。

 

この“転化”はマイティの例から結構限定的なものになるだろうと思っていましたが、こういうパターンでもいいなら意外と適用機体は多そうだなぁ。

(  ̄ω ̄)

 

 

初高レアの2人、ベイトは防衛コスト1と最軽量ながら数値は近距離以外200超えとコスパ抜群、スキルは相手ロックオン時にSQゲージアップとバニング隊長と互換。

 

モンシアは殲滅コスト2、同じく低コストで数値は遠距離が少しHPにスポイルされた形、スキルはこちらもSQゲージアップだが相手撃破時とハードルはあるが大アップという誤差。

 

どちらもSQラッシュ中スキルは機動と遠距離アップ、リンクも“的確”となっている。

 

とりあえずウラキ以下の次弾アルビオン勢は高レアでリンクが揃うので、SQラッシュからのSQSPまで考えるなら最低でもGP03+SQリンク持ちパイロット3枚の計4枚になるので、そこだけで“的確”も揃うのは有り難い。

 

 

 

まさかね、ウラキのみならずバニングさん達まで高レアになるとは嬉しい誤算でしたが。

 

こうなると…デラーズ・フリート側が薄いのが惜しいことこのうえないですけど、せめて機体で新規参戦を見込めないガトーもGP02Aと一緒にPレアくらいにしてくれたらいいのになぁ。

 

Uレアの“誘導”持ちは初期に環境で活躍していたこともあるとはいえ、あれから高レア化が(LXレアにはなっていたけど)遠ざかっているんだし、ちょうど“大爆撃”なんていうサイサリスにうってつけなアビリティも増えたのだから…ねぇ?w

(; ^_^)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)