こんばんてーん
げきみそです。
なんとか、ネタバレ云々を避けたまま初日から観て来れました!
ジークアクス!
(  ̄▽ ̄)ノ
まぁ映画ならば「ネタバレ厳禁!」ってのは分かりますが、今回は殊更それを強調されていたので珍しいなと思いながらも、確かにカラー製作ってのを考えるとその厳戒令は寧ろいつも通り?という見方もありつつ。
発表当初に海外サイトからのネタバレ的なものも出回ってはいましたが、実際に公開されてからのは触れないようにしながら昼過ぎに鑑賞。
これはねぇ…何とも言えないよねぇ…w
思ったよりちゃんと庵野さんが絵コンテやら何やら携わっていたのもあったからか「シン・ガンダム」なんて揶揄される感想も見掛けましたが。
前半はアレがアレで…とか軽々しく感想や知見を述べるのはまだ我慢しのかなきゃならないかなと思いますけど、とにかく「初日から観といて良かった!」ってのは確かでしたね。
ホントに、個人的には思う所が多くて言いたい事は山程ありますが、それは公式からもうちょい情報解禁があってからにしとこうかなってのが正しい姿勢でしょうかw
(; ^_^)
だもんで、あまり感想とか書けないですけれども…
支障無さそうな範囲だと、同日にガンプラも発売されてるジークアクスはパッと見の印象からもそうだけど山下氏のデザインらしく動いてると更にエヴァっぽさが垣間見えました。
また『フリクリ』の鶴巻監督ってとこにも期待してましたが、後半のキャラクターの動きとかには鶴巻監督らしい雰囲気も感じられて嬉しかったですね。(^^)
ただ、強いて言うならばガンダムを知ってる人に向けたような側面もあるので、カラーが携わってるからってので来てくれるガンダム新規勢にはピンと来ない部分もあるだろうなぁ、という心配はありました。
アレをどう受け取られるのか…◯◯が◯◯だから的な事もまだ言い難いのが辛いw
ちなみに、入場特典にはアーセナルベースのプロモカードもありましたが、友人と並びで受け取ってランダム2種を無事に確保。
このプロモですら片方はネタバレだっつって公式にカードリストとか出てないですからね。さすがに2周目からは徐々に解禁なのかなぁ…早く談義したいよなぁw
で、この内容はちょっと感想戦をしないと帰れないなってことで飯食って帰ろうと。
サイゼリヤのランチタイムにギリギリ間に合うタイミングだったので、ドリアにサラダとスープとドリンクが付いててデザート追加しても1000円未満っていう、世の中インフレだったのが信じられない飯にw
安いってのは有り難いよね。←
これ、タイミングが合えば2回目とか行ってもいいなってくらいではあるけど、この先のテレビ放送が本番ですから、果たしてその先がどうなることやら…って楽しみは募ります。
(  ̄▽ ̄)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)