こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

UTブースターの排出開始も目前となりまして、先週までの『∀』勢に続く高レア群も公式SNSから発表に。

 

 

 

なんと、イーノが参戦!

\(  ̄▽ ̄)/

 

『ZZ』より、ジュドーと同じくシャングリラのジャンク屋メンバーで比較的大人しい縁の下の力持ち、有事には予備パイロットだけでなくジュドーと共に完璧な女装(笑)もこなす影の功労者。

 

何かしら固定の役割があった訳では無くビーチャやモンドみたいに悪行にも走らなかったので、目立たず印象は薄いイーノ君ですが…

 

今回も搭乗機として参戦する“Zザク”なんてものを生み出したのは、何よりの功績でしょうかw

 

破損したZガンダムの頭部に代わりのメインカメラをって残骸からザクⅡの頭部を付けちゃう、正規のメカニックなら逆に思い付かないであろう応急処置をしたのが彼。

 

そりゃ繋がるカメラが有ればなんだっていいんだろうけど…っていう、民間人のジャンク屋で“ガンダム”に拘りや先入観が無いからこその所業ね。

 

 

トライエイジ時代にも枚数は僅かだったけど後期に参戦はしていたので、アーセナルベースでもようやくって感じですね。…あとはモンドが来れば…なんだけど、難しいんだろうなぁw

 

 

さすがにレアリティは機体パイロット共にM。

 

だけど、初期に参戦したものは低レアのみってのも居るしギリギリ高レアになってるだけ良かったと考えるべきか。…ジェリドなんてまだ最初のR1枚っきりだもんねぇ。

(; ^_^)

 

Zザクは近接の機動コスト3、ややHP寄りのバランス配分でリンクは“固めた装甲”なので耐久力重視のデザイン。…ただでさえ劣化してんのに装甲を固めてるとは一体…?w

 

アビリティは今弾新規の“再縮”持ちとなり、イーノらしいサポーター役。

 

そのイーノ本人は殲滅コスト2、ちょっと機動が低いがコストなりにはって程度の数値、リンクは“揺るがぬ意志”なのでこちらもHP重視で伸ばせ、スキルはHP80%からのダメージ軽減と受け特化。

 

単体で見れば可もなく不可もなくだが…

近接向けなので直近の“的確”をはじめとして射撃メインが多い『ZZ』の同僚とリンク的にも組み難いのはデメリット。それこそ低レアの方で的確リンクになってればいいのだけれども。

 

 

連携SPで『Z』が来てたから新規じゃなくても誰か…と思っていたけど、その期待をちょっと斜めに来た感じですね。

 

 

 

そして、Pレアには…

 

ナンバー入りの懸賞でバレていたキャリバーンと、スレッタも再びPレアに。

 

キャリバーンはプロ関連を除くとUレア以来の高レア、スレッタは現行時に何度もPレア以上になっていますが。これホントは、ジェターク勢が来てた前弾に収録されてるべきだったのでは?と思っちゃうけれども。

 

キャリバーンは遠距離コスト5、HPは500にのって遠距離480と火力も十分でコスパ良好、リンクはスレッタと共に“的確”なので組み込みやすい。

 

アビリティは現状所持者が僅かな“装転(貫通改)”となり、メイン攻撃のみにという点では“勇戦”と使用感は近いかもしれない。

 

スレッタは制圧コスト2、こちらはHP辺重で350と高め、Skillは出撃時に機動と遠距離の中アップなので、最終的には近距離以外はバランス良く纏まる。

 

 

これらの比較対象としてはー

 

キャリバーンはUレアと、向こうのが数値は少し高いけどコストは6、メイン攻撃のみになるアビリティは遠距離アップがある代わりに被ダメージがあるorチャージで攻撃サイクルが遅くなる(かもしれない)し撤退まで解除されない、という差異。

 

スレッタはLXレア版が同コスト同タイプ同リンク、高いHPは同数値だが機動と遠距離が僅かに今回の方が多く、スキルは単純にバフor拠点ダメージ中アップなので、SP撃つ場合はLXレアの方が通るがそれ以外はPレアが上位互換となるか。

 

以前の殲滅Uレアはいまだに強いのでスレッタとしてどちらを起用するかは悩み所だが、的確デッキに差し込めるという強みはありますね。

 

 

またアビリティ“装転(貫通改)”持ちとしての比較は当然セラヴィーと。

 

メインは同じ射程4、機動とHPは大差無いがコスト分もあって遠距離はキャリバーンが上、SPは威力・範囲とバフもあるだけセラヴィーが上だがコストは3、リンクは“的確”と“トランザム”なので汎用性はキャリバーンが圧倒的。

 

扱い易さも込みならキャリバーンに軍配が上がりそうなところだが、セラヴィーはダブルオーの連携SP要員っていう仕事もあるので一概に上下互換ではない。

 

初期の装転はイマイチだったのがセラヴィーの“改”になってからは普通に強かったですから、その流れのままならばキャリバーンにも期待が掛かるところ。

 

 

 

…そんな感じで、残るPレアひとつが何だろうなってのは明日カードリストが全公開されるでしょうから、そこで悲喜交交するとして。

 

とにかく、個人的にはイーノ参戦が嬉しいですね。

これでプル無しでもシャングリラ連中(+ルー)だけのガンダムチームが組めるようになりましたから、ネタデッキ派には有り難いことこの上ない。

 

だから…

あとはホントにモンドが来てくれたら良いんだけど…パイロットのみか、いっそキャトルってことになっちゃうから、この手のゲームじゃ無理なんだろうなぁw

(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)