こんばんてーん
げきみそです。
一般販売品もありますが主にプレバン限定なんかで展開されているイメージのある食玩ミニプラシリーズ“SMP”から、予想の斜め上を行く代物が来てました!
まさかの、キングジョー!
∑( ̄□ ̄;)
最近のSMPではスーパー戦隊シリーズ(直近ではマジレンジャーも発表)とか勇者シリーズ、スパロボOG(SRX系)とかがメインで偶に他のアニメ作品から単発でって感じでしたが、ここでウルトラ怪獣を御出し(笑)になるとは。
まぁ戦隊物がメインでラインナップされてることを鑑みれば…確かにこいつも「特撮ドラマに登場するロボット」だからなぁw
キングジョーといえば…まぁ言わずと知れた有名な怪獣(ロボット)ですけれども、『ウルトラセブン』に登場したペダン星人が駆る宇宙ロボットで、神戸港を舞台にセブンと幾度かの戦闘を繰り広げていました。
歴代の全ウルトラシリーズ中でも強敵として知名度も人気も高いキャラクターですから、プラモ化されるってこと自体は分かりますが他のアクションフィギュアやら何やらも豊富にあるところでSMPに…ってのが意外。
全高は約16cmってことで、ガンプラの1/144に近いサイズ感ですかね。
ちょうどフィギュアーツの方がそれくらいだったはずなので、そっちでセブンを持ってればブンドドも捗る…というか、寧ろ同じタイミングでセブンの再販とか欲しいですけどw
ギミックとしては勿論、分離した状態も再現可能。
注釈に「手首パーツのみ差し替えに」と書かれているので、逆にそれ以外は完全変形ってことですね。ちゃんとこの状態でディスプレイ出来るスタンドも付属するようで。
キングジョーったら、この分離・合体が特徴ですから。
確か、複数の機体が合体して人型ロボットになるもの…としては日本初だったのがキングジョー。あの有名なゲッターロボより数年先に、この合体ロボットを世に送り出していた円谷さんってスゴいよねw
またペダン星人の円盤や、後年の客演等で装備されたペダニウムランチャーが付属するので『ギンガS』に登場したキングジョーカスタムも再現可能っていう。
ってことは…
黒くリペイントすれば、そのままキングジョーブラックも再現可能ってことですねw
これに限らず『大怪獣バトル』以降はキングジョーも様々なバリエーションが作られてますから、プラモデルなことを生かして諸々の再現をしてみるのも…って、夢は広がります。
個人的にはね、
平成版の『1999』に登場したキングジョーⅡが好きでしたんで、いつかプレバン限定でいいから出してくんないかなぁ…とか思っちゃう。
(  ̄▽ ̄)
キングジョーが『マックス』に登場した際には、あの合体の演出も派手になってたしⅡで披露していたセブンの光線技を分離して避ける(まさにオープンゲットw)ってのも採用されてて感動したもんですが、その原点も欲しいよね。
今回のキングジョー自体は一般販売もされる?みたいですが、とりあえずプレバンでの先行予約がスタートしたよってことみたいで。
いやぁ、悩むよねぇ…
買うかどうかじゃなくて、何個買おうかっていうところを…w
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)