こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

新弾稼働の前日、恒例の配信もありましたが…

 

遂に来ました!『∀』が参戦です!

\(  ̄▽ ̄)/

 

ネタバレが在るのは分かっていましたが、ここが最期まで勿体振られるUレアの枠に。

 

前弾で僅かにですが『Gのレコンギスタ』も参戦していましたから、実質ファーストと被っている『THE ORIGIN』とSD系を除くとテレビアニメ版のシリーズ作品としては『∀』が大トリになっていましたからね。

 

おそらくUT弾としては最後になるであろう次弾で主要アニメ作品はだいたい参戦させた感じに。

 

 

このステータスを見ていきましょう…ってことですが、これがなかなか大変なことになってますねぇw

 

まずロランから、殲滅コスト4。

近距離以外はレアリティなりに良い数値、スキルは出撃時の敵ユニット数に応じて遠距離とSPがアップ。

 

新規となる『∀』の作品リンクは3枚でHPアップのパターン、もうひとつは“戦況”となっていますが以降の同作品勢は(現状)高レアから低レアまで同リンクで統一されている。

 

ロラン自体は近距離を捨てて他は火力メインに強化されていくので“砕撃”には非常に弱いですが、それは全般的に言えることなので射程向けの高レアパイロットとして安定した運用が出来そう。

 

 

そんで…問題はおヒゲ(笑)の方、遠距離コスト7で機動は280とレアリティ的には低めなもののHP590に遠距離620と堅牢な数値、地形適正は地上にSを持つ。

 

まず、アビリティは新規“大爆撃”なるものを所持、

 

既存の“爆撃”の上位互換と思われる、ターゲットを中心とした範囲攻撃をするもの。

 

コスト5と重いが射程は4なうえ効果範囲もかなり広め、PVでは結構なダメージも出ているので範囲SPの代用としても頼れそうな感じがします。

 

 

それからSP、

 

 

早くも“月光蝶”を実装、コスト5(ゲージ最大分)だがフィールド全体を攻撃する唯一無二の効果、敵味方や拠点orユニットを関係無く全てにダメージを与えるのは月光蝶らしいデメリット。

 

味方も蹴散らしてしまうので使い所は難しいですけど、制圧で使えば空いてる拠点や戦艦にそのままダメージが通るんだろうし、拠点を自爆させる作戦カードなんかと併用して…とか有意な使い方を模索するのは面白そう。

 

 

これだけでもスゴいんたけど…

 

なんと、連携SPも所持!

 

 

“月の繭”と称して、ターンXを相方としたもの。

演出的にも連携というより…対決(兄弟喧嘩?w)をおっ始めたところで両者が月光蝶を展開、他の全てがそれの巻き添えになるっていう傍迷惑なSP。

 

これが発動すると…確定でバトルに勝利!

∑( ̄□ ̄;)

 

威力の欄が数字じゃなくて「WIN」とかなってるしw

 

ただ条件としては相方となるターンXが“月光蝶状態”ということと、相手の戦力ゲージが一定以下に減っていること、そしてSPコスト5を消費して発動が出来れば…っていう。

 

そりゃ勝ち確なんてのは条件は何段階もあって然るべきでしょうが、これがどのくらいのハードルなのかですよね。

 

 

PVではゲージが約4割弱くらいでしたけど、それがボーダーラインなのか実際は半分を切ったらいけるのか、また“月光蝶状態”ってのは何なのか。

 

肝心のターンXはUTブースター(おそらくUレア枠?)からの参戦になるので答え合わせはもう少し後になりますが、考えられるのは状態変化系のSPとか?

 

PVではSPコスト3の表示があってので、SP使用後にバフ掛かるタイプのやつでサイコやデストロイの可変にあたるのが月光蝶なんだろうか、とかはありそう。

 

何れにせよ、詳細は続報待ちですね。

(; ^_^)

 

 

 

 

配信ではゲストに『∀』でハリー・オード役をやっていた稲田徹さんが来ていましたが…

 

ってことはの、ゴールドスモーとハリーも参戦!

 

枠が無いからMレアかなと思っていたら、実はUTブースターの方で機体パイロット共にPレアだったという嬉しいサプライズ。

 

ターンXもそうですが、久し振りにUTブースターの内容を早めにPRしていくパターンですね。

 

スモーは近距離コスト5、HPと近距離が500以上でレアリティなりには強固、アビリティは“増援(防衛)”と直近の代物を所持。同じ増援でも防衛の方ってのが親衛隊らしさ?

 

ハリー大尉は殲滅コスト3、機動よりもHPに寄った数値、スキルは時間経過で機動と近距離のアップ。作品リンクがHPなので足回りは惜しいが長所が伸びるデザイン。

 

 

正直、主役&ラスボスだけのスポット参戦かなと諦め半分だったので大尉が来ただけでも結構な事だとは思ったんですが、UTブースターだけでなく通常排出の方でもなかなかの事に!

 

ゴールドが来たら色変えでいけるってことでシルバースモー、さらにちゃんとパイロットにポゥも参戦!

 

配信内で使われてるのを見ると上記ゴールドスモーの増援で呼ばれる防衛ユニットはシルバースモーでしたね。なるほど…ポゥが来てるからウォドムポッドがMレアに入ってたんだなぁ。

 

こっちのスモーは射撃の機動コスト3、ややHP寄りのバランス型でアビリティには“断砕”持ち、射程は3と平凡ですがMレアとしては無難なところ。

 

ゴールド・シルバー共にスモーは∀と同じ地形適正で地上Sがあるのは非ガンダムタイプにしては優秀なところ。

 

ポゥは防衛コスト2、近距離が最低近い代わりに他は好コスパ、スキルは相手ロックオン時に遠近火力の中ダウンを押し付けつつ自身のダメージ軽減と、低コストなわりに性能は抜群。

 

…そのままウォドムポッドに乗せたいなぁw

 

 

 

さらにミリシャ側からもカプル、パイロットにはソシエとメシェーの両名が参戦!っていう、ここまで全てMレア以上になっている『∀』祭り。

 

トライエイジ時代には…ポゥはCPUのみだったけどシルバースモーまでは参戦してて、このカプルとそのパイロットまでは参戦が来ないままでしたからね。その時からまっていた者のひとりとしては感慨深いことこのうえないですわw

 

カプルは近距離コスト2、遠距離は2桁だがHP350に他も200以上とMレアにしても良い数値、アビリティには“強撃”持ち。地形適正は宇宙と砂漠でBと振るわないが水中Sと原型が水陸両用機なことに準じている。

 

ソシエは制圧コスト1、最軽量のわりに近距離とHPは200超え、スキルは出撃時にSP中アップなので理想は出るやいなや拠点にSPぶっ放す速効型。

 

メシェーは殲滅コスト1、こちらも最軽量ながらHP240で他もそんなに低くはない、スキルは“増援”のコストダウン。

 

ポゥもそうですがミリシャの両名も低コストなわりに数値は悪くないっていう、Mレアにしても結構なコスパになっててスキルも無難に良いものを持ってますから、なかなかインフレを感じる仕上がりになってます。

 

 

 

新規の作戦カードもイラストは∀とカプルだったし、UTブースターで確定してる分を込みで6機体5人と一気に参戦もある『∀』特集になるとはねぇ…

 

『Gレコ』がおざなりだったから不安でしたが勝ち確定の特殊SPやら何やら、待たされただけある優遇っぷりになってて有り難い限りですw

(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

 

 

 

正直、ここがスポット参戦だったら他に『鉄血』の追加と福岡νくらいではな…と思っていたので、これはいってんしてヤル気が湧いてくる事案!

 

毎年の事ながら年末年始は暇と金が無い(笑)けども、ちょっと無理してでもゲーセン行きたくなって来ちゃうな〜w

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)