こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

今週はこちら、

 

秋田市は卸町にあります最近出来たばっかりの小劇場“アートボックス卸町”に初めて行って来ました。

(  ̄▽ ̄)

 

 

というのも、現在は秋田在住で活動されているお笑いコンビ“ねじ”の単独イベントがあるってことで。

 

メインは過去のベストネタを披露するコントライブなんですが、その前には「大喜利勉強会」として普段も定期的に行われている御二人以外のゲストメンバーも迎えた緩めの大喜利ライブ、コント後には本日の総括も含めたトークライブ「バカとハサミ」という全三部構成。

 

私は土曜終日休みってことで、ちゃんと最初の大喜利から最後のトークまで観てきました!(^^)

 

 

 

まず、イベント内容の前にこのアートボックス卸町さんがとても良い会場だったことに良い意味で驚き。

 

キャパは80〜90席で、2列目以降は全て雛壇になってて仮に満席でも後方からの眺めには遜色がなかろうという傾斜、そして秋田県内には珍しい(というか他に無い?)所謂ブラックボックスの黒い床と壁に暗幕の小屋。

 

ねじ本人もずっとお笑いのライブをやるにはちょうどいい程度の劇場が遂に出来たと言っていたけど、これはホントに“ちょうどいい”場所でしたね!

(  ̄▽ ̄)

 

 

最初の大喜利ライブでは、ねじ以外に4名のゲスト…県内でお笑い芸人をやってるサトウコウスケさんや、ねじのラジオ番組でもアシスタントやってたり秋田ローカルのヒーロー・超神ネイガーのイベントでMC等を担う“ネイガールズ”の一員でもある村上なつきさんなど、タレントの方もいれば…秋田市内の役所に勤められてる加賀さんや普段はラジオディレクター等の佐々木さんなど非タレントの方も。

 

計6名が順番にお題読みを担当して全員が回答者なるパターン、季節的に「こんなサンタクロースは嫌だ」なんてベタなお題から「面白い4文字」なんて幅広いんだか何だか難しいものまで。

 

これまでの大喜利勉強会は見たことなかったですけど、せじもさんが絵で答えるんだなぁとか、ネイガールズの方が案外斜めな回答するなとか、一般人の方がわりと出すものとそのタイミングが上手くて伊達に参加してないなと感心したり。

 

勉強会…ってだけあってガチンコの大喜利というよりはスベってもそれはそれっていう面白さのイベント、個人的には各お題を「自分ならどう書くか」と考えながら見ちゃってましたね。

 

 

 

 

そして、本番のコントライブ…以降は長くなるんでまた明日纏めようかなと思いますが。

(; ^_^)

 

 

 

全三部を見届けた後は、ゆっくり外食して。

 

良いもん観れたなぁ…という感慨と、あんな良い箱が出来たなら今後もそういうお笑いライブは増えて欲しいよなぁ、なんていろんな感想戦もしながらね。

 

吹雪の中、注意しながら帰宅ですw

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)