こんばんてーん
げきみそです。
今朝、突如かなり予想外な発表が!
なんと!ガンダムシリーズの新作!?
∑( ̄□ ̄;)
しかも、出掛けるのはスタジオカラー!?
∑( ̄□ ̄;)
なんなら、テレビシリーズでは初めての日テレ系列での放送!?
∑( ̄□ ̄;)
これは…
最早どこから驚いたらいいのか迷うくらいの情報ですがw
まず、初めて日本テレビ系列での放送になることで、遂にガンダムシリーズ総合でキー局は全て制覇されましたね。民放はもとより『THE ORIGIN』のテレビ版はNHKだったからね。
制作はサンライズとカラー、云うなれば『ガンダム』と『エヴァ』のタッグ。
メカデザはエヴァシリーズでも“ANIMA”まで手掛けられている山下いくと先生、監督には『フリクリ』や『トップ2』の鶴巻さんってことで、カラー的には盤石な布陣。
一応、カラーといえばの庵野監督も脚本のとこに名を連ねていますが、触れ込みとしてそんなに押されていないってことは…テレビシリーズで1〜2クールあるうちの何話かは担当されてるけどメインシナリオではないって感じだろうか?
とりあえず、主要スタッフの発表と共にトレーラーが1本出ておりますが…
肝心のタイトルは『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』という、なんかアメコミの効果音みたいにuが6つも並ぶ独特な綴り、また“機動戦士ガンダム”のとこが“Gundam”とローマ字表記なのも珍しい。
この「ジークアクス」ってのは綴りから考えると「ジー・クアクス」なんだろうけど、やっぱり古いガノタ的には「ジーク・アクス」だと思っちゃうよねw
部隊はスペースコロニー、何やらMS同士を戦わせる競技があって…頭部を破壊したら勝ちとか『Gガン』みたいなこと言ってますが(笑)、まずは戦争物の感じじゃないっぽい。
テレビシリーズの直近は『水星の魔女』ですが、それに続いて女性の主人公、戦争とは違うMSの対決など、現状で見て取れる情報だとそっちに近い路線なんでしょうか。
主役の“ガンダム”も過去のモビルスーツ等と比べてなかなか複雑なデザイン、トレーラー映像ではザク的なポジションなのかモノアイの機体もチラッと居ましたし、何よりこの主役ガンダムがまさにザクのヒートホークそっくりの武器を持っているのも気になるポイント。
例えば『鉄血』だと基本的にビーム兵器が使われず鈍器での殴り合いが多かったりしたけど、世界観的にヒートホークは主流なのかこの機体の特異なものとして持たされているのか、ガンダムの装備としては珍しいだけに続報が待たれますね。
(; ^_^)
放送は来年春なので…おそらく4月のクールからかな?
それに先駆けて、もう来月には劇場版として先行公開もされるってことで、もう1ヶ月ちょっとで世に出る新作ガンダム…なかなか急な話ですわな。
これの情報公開から「いや、そんな事より閃光のハサウェイの続きはよ」という意見が多く、新作タイトルよりも“ハサウェイ”がトレンド入りしてたのは何だかなw
そんで、その先行劇場版に合わせたタイミングでガンプラも発売されるそうで、早くもパッケージイラストまで公開に。
ここでもヒートホークを携えているので、やっぱり最初のメイン武装はそうなんだろうな。…ジオニスト的には嬉しいやら専売特許が取られて複雑な気分やら…w
それから、
ガンプラは妥当として、アーセナルベースの方にも参戦決定&ブースターパックの発売と思いの外に展開が早い。
なんかフィギュア的なやつの情報もあったし…こういう感じで発表の初報と共にいろんな商品展開とかが出て来るパターンって嫌い(笑)なんですけど、さすがにガンダムシリーズくらいの大看板になると必然だと割り切るしかないですかね。
(  ̄ω ̄)
ここから年末年始にかけていろんな情報が来るのか、あとは劇場公開と共に明らかにされるのか、まぁ様々あるとは思いますが。
近代のガンダムシリーズ、ビルド系や配信物を除けばそれなりの年数が空くイメージもありましたけど、まだ『水星の魔女』の最新作感も薄れきってはないかなという時期で次が公開されるってのは意外でした。
いやいや、なにはともあれ…
単純にスタジオカラーがガンダム作るっての自体が結構なトピックスですし、個人的には鶴巻監督だってのも期待値上がるポイントなので、基本的には楽しみに情報を追っていきたいところですね!
(  ̄▽ ̄)ノ
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)