こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

地元のまんが美術館にて、

 

11月上旬から1月下旬まで「山田はまち原画展」という企画展示が催されています。

 

ので、先日ちょっと行ってきましたよっていう話。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

漫画家の山田はまち先生、秋田県は潟上市出身の作家さんという御縁があるってことで、今回の原画展開催となった模様。

 

失礼ながら、私もそれほど作品を知っている訳ではなかったのですが…

 

 

 

デビュー初期の連載作品、御自身も高校時代に属していたというマーチングバンド部をテーマにした『みかづきマーチ』や、

 

 

 

こちらはビックコミックスピリッツにて連載のため私もちょこちょこ読み覚えのあった、華道部がテーマの『ハナイケル』などの代表的な作品をメインにして、

 

他にもデビュー作から歴代の読み切り、今年から連載スタートしている『ハルのスボラ飯』なんかは…漫画アクションに掲載なので本誌で読める機会は少ないんですが、たまにSNSの広告で流れて来てるのを見掛けて知りましたね。

 

原画の展示数には差があるものの、デビューからほぼ全作品の原画が設置されているとのことで、山田先生のこれまでの軌跡を一気に感じられるイベントになっております。

 

 

山田先生が秋田県出身ってのも初めて知りましたが、それまで一般企業に就職して数年間のブランクがあった後に漫画家に転職したなんていう経緯なんかもあって…

 

そういうの諸々を知っちゃうと、俄然応援したくなっちゃいますよねぇw

(; ^_^)

 

 

 

これから冬場になって、なかなかこの豪雪地帯である横手市まで来るのは(同じ県民でも)大変になりますが、是非とも御覧いただきたいですね!(^^)

 

 

また、館内カフェではお馴染みのコラボメニューも。

 

カフェの前には『みかづきマーチ』の(おそらく)等身大パネルが置かれてて、展示内と合わせて主要キャラクターのほとんが飾られている感じではないでしょうか。

 

 

そのコラボメニューも記念に。

 

特典としてコースターがあったり、原画展の方でも入場特典にはポラロイド風カードなんかが何種類もあって…基本的には大きく『みかづきマーチ』or『ハナイケル』の絵柄だったので、もう片方を貰うために最低もう1回は来ないとだなw

 

 

ちなみに、様々な作家さんからの寄稿があるカフェ内の壁には山田先生の絵も追加に!こちらも必見!

(  ̄▽ ̄)ノ

 

 

 

 

ついでに…

 

12月と1月には、それぞれ県内高校の華道部とコラボしたり先生の出身高校だという秋田工業吹奏楽部によるマーチングバンド演奏など、主要連載作品に因んだイベント及びサイン会なんかもあるそうです!

 

 

…残念ながら私はどちらの日も既に別件で予定やら仕事やらで埋まっている為に参加出来ませんが、県内出身作家さんの大きく推しているイベントに御注目くださいw

(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)