こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

サターンが30周年だなんて言いながらですね…

 

 

先日、11月20日には『ドラゴンボール』が連載開始から40周年!

でした!

\( ̄□ ̄;)

 

 

 

 

これに際して、以前からあるドラゴンボールの公式サイトとは別に40周年記念サイトがオープン。まぁ…これから何かしらアニバーサリー企画があるのでしょうか。

 

 

もはや『ドラゴンボール』は語るのもアレなくらいのビッグコンテンツですし、当時のジャンプ作品としては珍しく約10年という長寿連載となっていましたから、所謂“ドラゴンボール世代”なんてのも幅広いものになりますよね。

 

今年で40周年ってことは…ちょうど私が生まれた1984年に始まっているので、微妙にリアルタイム世代とは名乗れないか?とも思います。

 

 

物心付いた頃合いからアニメ版は観ていましたが、原作を始めて読んだのは…確か友人宅にあった単行本で、ジャンプ本誌を読み始めた時には既に人造人間編になっていたはず。

 

なので、セルとの戦いが始まった辺りでようやく「ジャンプで読んだとこだ!」ってアニメ放送を観ながら感動していた思い出。

(; ^_^)

 

 

 

記念の公式サイトには何やかんやとコメントも挙がっていますが…

 

やっぱり、この40周年というタイミングを迎える年の春頃で肝心の鳥山明先生が亡くなられている事は惜しいこと此の上ないですよね。いや、どんなタイミングでも惜しいことではあるんだけど…。

 

仮に先生が御存命でコメントが出されていたとして、きっと表向きは飄々とした軽いメッセージにしていただろうか、とは思うけれども、もしそうなったら何て言ってたかは気になる。

(  ̄ω ̄)

 

 

 

まぁ、何にせよね。

今だにゲームや何やと展開があって、アニメ版はまさに新作が放送されている真っ只中ですが、まずは原作にそれだけの歴史があってのこと。

 

ジャンプ本誌で最終回を読んで(来週からは無いことに)絶望していた当時の私よ…30年経っても『ドラゴンボール』は話題に事欠かないぞ!←

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)