こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

UTブースターの排出前日となりまして。

 

カードリストもすべて公開されたところでまずは、最後のUレア枠は…

 

 

デストロイとステラだったー!

\(  ̄▽ ̄)/

 

まさに、でってにー参戦及び連携SPがデストロイ戦のオマージュっていう流れ的にデストロイ自体も欲しかったところ、しっかりUレアで来てくれました。

 

先の『00』はUTブースターに何も無かったけれども、今回は逆にUレアで繋がりのあるものがぶち込まれてたんで、なんとか『DESTINY』特集っぽい形にはなったか。

 

 

前々弾では『SEED』の三馬鹿が参戦しましたが『DESTINY』の三馬鹿はまだ未参戦、ガイアを飛ばしてデストロイが来るかどうか…って懸念はありましたが、そこはやっぱりステラ出したいよねってのが優先された?

 

遡ればトライエイジ時代にもステラはデストロイで先に参戦してから数年後にあらためてガイア及び三馬鹿で…の前例があるから、まぁ今回もそんな感じでしたか。

 

 

ステータス、

 

デストロイは遠距離コスト10とサイコ系に続く2桁コストの大台だけあって遠距離とHPが850と超大型、惜しむらくは地形適正Sが無いところ。…いっそサイコと同じ999のカンストデザインでも良かったのにw

 

アビリティは“特攻”で巨体が怯まず突っ込んで来るっていう見た目にも合ったものだが、射撃メインでの特攻持ちはそれこそ今弾コモンのザクウォーリアだけだったので、そういった面でのアイデンティティも有り。

 

SPはコスト3で可変&バフのパターン…なので、サブの近距離が0なことからも出撃時はMA形態。サブ無しではあるもののメイン射程4なのでなんとか引き撃ちで粘れる?

 

そのSP発動前の注意点はこれまで通りだけど、フルコーンや巨壁サイコのようなコスト4の上位可変ではないのが惜しいと考えるか、まだコスト3で発動させ易いと考えるかは好みが分かれそう。

 

 

ステラは殲滅コスト5、こちらも遠距離とHPが450と高くコスト相応の強さ、スキルは遠距離の大アップにダメージ軽減と良さげだが条件が相手撃破時ってのはネック。

 

理想としては出撃して直SPとかでバフ狙いか…まずスキル発動前から何かしら火力を持ってないと本領発揮まで行かないから、ちょっと玄人向けかも。

 

リンクには機体共々“漆黒の破壊者”という専用持ち、効果は遠距離とSPアップで火力に振られている。

 

 

 

ステラ…っていうか桑島さん、既にアグネスで参戦していたけど、やっとステラとしてもアーセナルベースで見られるのは嬉しいところ。

 

まぁ劇場版でも活躍有りましたし(笑)、SEED内ではシン派の私としてはストフリが来るより遥かに有り難い参戦です。(^^)

 

 

そんなデストロイとステラ、もう低レアも全て公開されているのでついでに見ていく。

 

デストロイは高レア同様に遠距離、また同じくコスト7と重いがHP520となんとか低レアなりに必要な数値は持っている。リンクは遠距離2枚での遠距離中アップ。

 

SPが可変でないだけに初期からMS形態で最低限の近接有りなのはサイコ系と同様、またアビリティも“鉄壁”なのでホントにサイコをなぞったデザインですね。

 

ステラは制圧コスト2、低レア低コストなだけに数値は全て200未満だが近距離以外はバランス取れた感じ、スキルは出撃時に機動と遠近アップの定番パターン。

 

殲滅と制圧で違うのもあるけど、コスト的にはUレアの代わりとして運用に耐えれる程度ではあるし、リンクは3制圧の修理短縮なので寧ろ扱い易いまである?

 

デストロイはまぁまぁ…でもステラの方はレベル上げ用とかって考えたら低レアでも十分にやれそうですね。

(; ^_^)

 

 

 

ちなみに、

 

シーズン後半のチャレンジのイベント区域は『DESTINY』の新規ミッション、ここでは遂に戦艦(ミネルバ)の再録が行われるのでUTシリーズからのプレイヤーはようやくホワイトベース以外に出来る。

 

そうそう、せめて再録でもいいから「戦艦を変更する」という選択肢がここ半年以上も滞っていた訳で、なんなら新規戦艦が来ないんなら毎弾何かしらの再録はあって然るべきとは思う。

 

シン達が高レアになっててタリア艦長も取れる、そしてUTブースターにはデストロイで、キービジュアルのメインを張っている特集作品としての面目躍如ですね。

 

 

 

…で、UTブースターのカードリストも全て公開されているので、そちらもまた後で見ていきたい所存。←

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)