こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

ドムと黒い三連星でわりと高レアの枠も取られていましたが、あらためてUTブースターからの新規参戦っていう部分も公開されましたね。

 

案の定という、期待通りというか、ですが…

 

 

クロスボーン・ガンダムX3、そしてトビア!

(  ̄▽ ̄)ノ

 

まず『クロスボーン』自体の参戦からレイドバトルもラフレシア、ザビーネなんか帳尻合わせたように新旧バージョンが同時参戦って流れから、明らかにその辺が推されてますからね。

 

となれば、UTブースターにトビアを入れてX1〜3を揃えて来るんじゃない?ってのは誰しもが予想するところ。

 

ただ、個人的に意外だったのはUレアではなくPレアの枠だったこと。

 

結果的には実質主人公なんだから最高レアにしてあげてもいいのになぁ…とは思ったけれども、長い目で見たらいずれフルクロスの参戦でトビアはUレアの機会があるだろうから、今回はとりあえずPレアってことなのかしら?

(  ̄ω ̄)

 

 

肝心のステータス…

 

X3は近接の機動コスト7、重いだけあって近距離630にHP580と強力。スポイルされてコスト的に機動は低めなものの300と及第点はあるので総合的には十分。

 

アビリティは“縛撃”ですが、射程2なので従来のセオリー的に遠距離参照の可能性があるので威力には期待出来ないかもしれませんが、当て易くはなってることなのでスタンから高火力での追撃が主になりますかね。

 

そしてSPにはセーフティを解除して一定時間能力が上昇…と、レッドドラゴンが度重なるナーフを受けているのと同じ様な文言があり、これも調整され具合ではまた暴れられる代物になるかどうか。

 

またそのSPは地形適正により威力変動のパターンにもなっているので、宇宙Sを持っていることから地上はレッドドラゴンで宇宙はX3、なんていう棲み分けになる?

 

 

トビアの方は殲滅コスト3、こちらは程良いコスパで数値は機動低めのHP寄り。

 

スキルは出撃時に味方ユニット数に応じて機動と近距離のアップ、自機も頭数には含むので最低限1機分のバフは必ず掛かるので腐ることは無いのは利点。

 

またリンクは“肉薄”等ではなく機体共々にキンケドゥと同じ“正義の宇宙海賊”を持つので、ヒイロとミリアルドの“ゼロシステム”よろしく機体がテレコでもパイロット2人のみでも発動可能に。

 

UレアのX1がアビリティ的にアレでしたから、これはキンケドゥにとっての追い風になるんじゃなかろうか。

 

 

バフも掛かるSP演出も、本編にあったような要素を上手く詰め込んだものになってましたね。

 

このPV観てて…よもや勝平さんがサイシーよりトビアで先に参戦するのか、とは思ったけれどもw

 

フェイスオープン!…これでセーフティ解除ってことか。

 

ムラマサブラスターでぶっ刺し!

 

最後の見栄を切るようなポージングは、漫画内でのそれっぽい。

 

流れ的には当然の参戦って感じですけど、同じ弾で早くもX3まで揃ったのは推されっぷりが垣間見えますね。これは早いうちにX1改とX2改も来るだろうか。

 

 

でもやっぱりUレアじゃなかったのは意外。

 

そうなると、ユナイトのチーム報酬に『トライ』の部室背景があったことから(V参戦と同じ流れで)何かしらUTブースターの高レアに居るのでは?と目されていたのがホントになるのか?

 

まぁ…明日には分かるかw

(; ^_^)

 

 

 

 

それと、一昨日の公開分から…

 

まさかの、デルタカイとブレイアがPレア昇格!

これは意外ってのもあるけど、単純に「何故?」という疑問のが大きいかなw

 

確かに、クロスボーンと同じ未映像化の漫画作品の主人公…な点では同じ境遇な訳だから、これまでMレア止まりだった分がようやくってことにはなる。

 

しかし脈絡は無いよなぁ、と。

 

 

デルタカイは遠距離コスト2、低コストながらHPは390と高く必要なところは200以上あるのでコスパ面は優秀、またパイロット共にリンクは“的確”持ちで環境的にも良し。

 

しかしアビリティは“誘導”となり、コスト差はあれど同リンク同アビリティは前々弾UTブースターでもνガンダムがPレアで入っていたので、またか…という印象。

 

どうせなら“NITORO”のアビリティに上方修正を付けたうえでの再登場とかだったら、ここでPレア化の意味も分かったのに。まぁそれでも、低コスト高HPの遠距離誘導としては強力なのだが。

 

 

ブレイアは制圧コスト3、ましても制圧ですがHP高めな配分は機体に準じていて、スキルは修理短縮となっているので、ブレイア自身のカードプール的には決定版のような仕上がり。

 

またこのコスト低めで修理短縮スキルの制圧ってのも高レアでは久し振り、射撃向けとしては数少ないので、作品リンクの難儀さはあるがこれ自体は汎用性のある良いカードではないだろうか。

 

 

あと、あれね、

 

このPレアの番号から…ブレイアが黒い三連星の直後、ってことはデルタカイがドムの直後なはずなので、ドムもM2枚の後ろにR2枚が確定か。

 

個人的には、その低レアのドムがどういうステータスになってるかの方が気になりますw

 

 

 

 

明日にはUレアとラストのMレア、低レアまで含めてのカードリストが公開されるでしょうが、三連星祭りの反動かこれまで以上に新規参戦は少なめなのかもしれないですね。

 

このままだと、前弾の『00』みたいに『DESTINY』もUTブースター側には何も無い御飾り特集枠ってことになっちゃうから、デルタカイの枠は誰かにゆずっといた方が良かったんじゃないかなぁ…売上的に。←

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)