こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

今週末から排出スタートとなるUTブースター、先週金曜からカードも公開され始めていますが。

 

先月“ドムの日”にかなり早い告知となっていた、連携SP持ちとなって久々の再登場になるドムの詳細!

(  ̄▽ ̄)ノ

 

なんと、最初の告知からPレアがあるのは判明していたところ、更にMレアが2枚あり連携メンバー全てが高レアというね!

 

必ず3枚はあるだろうから、せめてMもあればと思っていたら意外と優遇。…この後ろにRもあったりするんだろうか?

 

 

Pレアは射撃の機動コスト6、やや重いが遠距離とHPが500台半ばと及第点のステータスはあり、アビリティは“威圧”なので…まぁ無難に使えるのでは?

 

とりあえず、アビリティ“集中砲火”とかにされなくて良かったですよw

 

Mの片方は近距離コスト3、腕を振りかぶっているのでオルテガ機イメージと思われるがアビリティは“補給(弱体化解除)”でサポート向け、とはいえ補給持ちとしてはまずまず。

 

もう片方のMは遠距離コスト3、アビリティは射程3の単体向け“砕撃”なのでこれも無難に使い道はある。どちらのMも機動はPと同等で火力とHPが300台とコスト相応にバランスは取れている。

 

 

過去の連携SP持ちと違うのは、メンバーが同一機体だからか全てに発動で且つ最高レア限定だった追加効果(ドムは機動と全火力のデバフ)がMレアの方にも付けられているところ。

 

またリンクには最初期弾でパイロットに付いていた“黒い三連星”が機体側にも適用、汎用性こそ無いが“多彩”や“戦況”と同じ効果が3枚で賄える。

 

なんなら、遠近火力を両方アップさせるリンクの元祖だからねぇw

 

 

 

そして、

 

気になる黒い三連星の本人達は…

 

3人揃ってMレアで、何れも初の高レア化!

\(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)/

 

アーセナルレア等になっていたガイアはまだしも、オルテガとマッシュは最初のコモン1枚づつしかなかったから、念願も念願な訳ですよ。

 

…先月の告知で見られたあの変な表情のやつ、やっぱりこのカードイラストだったんだなぁw

(; ^_^)

 

 

まずはガイア、殲滅コスト4。

Pレアに準じた射撃向けのステータス、スキルは出撃時に遠近SPの中アップなので、扱い易いが火力のみで機動は(作品分のリンクでしか)フォローされないくらいがネック。

 

オルテガは、制圧コスト2。

ややHPよりの数値だが低コストを鑑みれば優秀な部類、こちらもスキルは同様の火力アップ…ってそもそもスキル名が“黒い三連星”だもんなw

 

そしてマッシュ、殲滅コスト3。

こちらは機動低めで遠距離とHPに振られているがスキルは同じく火力アップなので、寧ろ足回りは気にせず火力重視にした方が機能しそう。

 

 

また3人揃ってスキルだけでなくリンクも従来の“黒い三連星”持ち、ドムの方から一貫してそればっかりしか書かれていない(笑)けれども、このステータスならば機体がドムでなくてもパイロットを揃えていれば機能する感じなのは良いね。

 

なんなら、ネタ感の強さで霞んでいるけど普通にレアリティ相応の強さはあるから、意外と悪くないのは有り難い。

 

 

それと…

ドムはカード番号が001〜003の連番だけど、三連星はそれぞれ空きがあるのでセオリー通りMとRの2枚体制でラインナップされてることが確定!

 

2年半以上もコモン1枚だったやつが急にその処遇とは…レベル上げてて良かったなぁw

 

以前は殲滅×3だったけど今回はオルテガが制圧になってるし、低レアがあるなら誰か防衛も入ってるかな。たまに趣味でジオンだらけデッキを使ってる者としては、こういう所で選択肢が増えてくれるのは単純に助かります。

 

 

 

Pレアのはパラレル枠あるのも正式に出されましたが、今となっては(レイドバトルで補正が掛かるであろう)UTレアになってた方が良かった説も?

 

パイロットが高低レアであるってことは、やっぱり機体もRで枚数あるのかなぁ…

 

っていうか、Mレアって全6種なはずだけど、そのうち5種が黒い三連星になってるうえ、パイロットも半数近くが変顔のおじさん(笑)だっていうラインナップは、大丈夫なのかww

 

 

私みたいなジオニストは普通に有り難いんですけども、当ゲームの客層を考えたら…いや、ホントに思い切ったことしてくれましたね💧

(; ^_^)

 

 

…いいぞ、もっとやれ!←

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)