こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

先月下旬の発売なんで、そろそろ次号が出ちゃう頃合いではありますが…

 

最新号の月刊少年エースは、創刊30周年記念!

\(  ̄▽ ̄)/

 

 

ガノタ的には今年の10月26日で『クロスボーン・ガンダム』が30周年っていうのもありましたが、この少年エース創刊時にあった作品のひとつ、ですからね。

 

当時はガンダム漫画=講談社のボンボン、ってイメージありましたけど、そこをニュータイプ等のアニメ誌でもお馴染みだった角川の雑誌にというのも引きだったのでは?

 

まぁ…創刊当時に私はまだ小学生だったんで、その辺まで気にして読んでないですけれどもw

 

 

綴じ込みポスターには現役作品のキャラクターがずらりと並ぶ、まさに記念的なものになってますが…まだここでセンターを位置取るのは『ケロロ』と『日常』っていう。

 

画風としても浮いてるギャグ漫画だけど、そこが看板だってのもねw

 

 

付録には本誌を代表する歴代作品の寄稿を集めたイラストブックも。

 

実は創刊時に連載があった車田先生や美樹本先生の『マクロス』、CLAMP先生が初めて少年漫画を…ってのでも話題になった『エンジェリックレイヤー』、私が中学くらいに始まってから完結まで随分と待たされた(笑)貞本先生の『エヴァ』とか、ホントに錚々たる面子。

 

00年代にはアニメ化もされて一般的にもヒット作となったものも多く、30年の歴史を感じますよねぇ…

 

勿論うちに単行本があるやつも幾つか、アニメから入ってたから「それエースだったんだ」とあらためて思うものもあります。

 

 

 

そして現役作品もいいんだけど、この号には…

 

『クロスボーン・ガンダム』の特別読切も掲載!

 

今でも長谷川先生により何やかんや続編が描かれているクロスボーンシリーズですが、この読切では本編の前日譚となるシーブック改めキンケドゥが“クロスボーン・バンガード”旗揚げに伴いザビーネをスカウトに向かった際のエピソードが。

 

 

こちら、

 

同週の発売だったガンダムエースの最新号でも『クロスボーン』の30周年が特集されており、冒頭の数ページが掲載されていました。

 

それこそ同作はこのタイミングでアーセナルベースに参戦していてプロモカードも付属と、なかなかの推されっぷり。

 

何よりもガンダムエースといえば、最初は少年エースの増刊扱いで季刊誌として創刊されているので、その本流であるエースが30周年ってのは…感慨深い。

(  ̄ω ̄)

 

 

 

正直なところ…

エースも全盛期と比べたら有名な連載作品も少なくなっているけど、各出版社で紙媒体の雑誌が減っているなかで刊行が続いている事実が大事なのかな、という御時世にもなってますからね。

 

やっぱり漫画は紙媒体で読みたい派としては、いつまでも続けていただいたら有り難い限りです。

 

また10年後にも40周年だ!って言えたら良いですね。

なんか…その時にも『ケロロ』は残ってそうだけどw

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)