こんばんてーん
げきみそです。
夏頃から…
まぁ大谷選手が活躍するニュースが目立ちまして、大記録を打ち立てたのも束の間、先日は遂にドジャース移籍して初年度でMLB制覇というところまで成し遂げて、国内のスポーツニュースでもそればっかりですが。
ただ、その「大谷どうなる!?」って話題ばっかりの裏でNPBは日本シリーズがありましたからね!
\( ̄□ ̄;)
3日、第6戦にて、
横浜DeNAベイスターズが日本一になりましたよ!
\( ≧▽≦)/
26年振り3回目の日本一とのこと。
特に今年はリーグ3位ってギリギリのところでCS進出、からのリーグ優勝した巨人に逆転して2017年以来の日本シリーズへ、そして更に4年振りのリーグ優勝を果たしていたホークスを下しての優勝!
ここ数年は連続してCSまでは挙がっていたベイスターズですが、まだセ・リーグ優勝ってところには届いていなかったので、日本シリーズ進出だけでもスゴイなってところを…
これは、なかなか思い掛けないドラマが起こりましたよね〜!
(  ̄▽ ̄)
日本一が26年振りってことは、前回が1998年。
それはもちろんのこと球団も“DeNA”になっていない“横浜ベイスターズ”時代。
それこそ、胴上げから涙のインタビューに応えていた三浦監督が現役選手で比較的まだ若手だった時代のこと。
監督もそうだけど、前回の日本一時代に同じく現役選手として活躍していた石井琢朗さんや鈴木尚典さんもコーチとして名を連ねていますからね。
私が覚えいる「あの頃のベイスターズ」がコーチ以上の立場でチームを引っ張ってここまで来るとは… いや、90年代終盤のベイスターズはパワプロでもステータス良かったからなぁw
リーグ優勝はその98年以来に遠退いて居ますが、今年は筒香も帰って来たし三浦監督も5年目?でそろそろチームが出来上がってんじゃないの、と期待するところもあったからねぇ…
遡れば、三浦大輔さんはギリギリ“大洋ホエールズ”から在籍してて、現役引退後もコーチから監督と横浜一筋で貢献され続けていた方ですから、こうして監督になって再び日本一に輝くってのは、端から見てても感動ものです。
( ;∀;)
まぁその帰って来た筒香も今季は怪我や体調不良であまり芳しくないシーズンではあったけど、この日本シリーズ最終戦では先制点が筒香のホームランだったしチーム全体も“マシンガン打線”が好調で二桁得点での勝利。
そして、それをホームのハマスタで披露して優勝したってのがまた、長年応援しているファンの皆様には何よりもの景色だったことでしょう。
なんか、ホントに、感動するよね。
ここ数年はヤクルトやオリックスが同じ様にウン年振りの〜みたいな事になってて盛り上がりましたが、セ・リーグだとベイスターズだけそういうのから遠ざかってたままだから、そろそろ…ってのもね。
個人的には応援してる球団がどうこうってのも大事だけど、こうして球界全体として明るいニュースが見られることが楽しいなっていう、近年は専らそんなプロ野球の見方をしていますw
だから素直に良い日本シリーズを見させて戴いたなっていう事で…
あらためて、横浜DeNAベイスターズ、日本シリーズ制覇おめでとうございます!!
\(  ̄▽ ̄)/
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)