こんばんてーん
もういっちょガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
最後に『水星の魔女』から新規参戦が判明したところで、カードリストも伏せられていたものが全て公開。幾らか飛ばしていたところもあるので、あらためてチェック。
ザビーネの参戦もある『F91』から、Uレア以来の高レアとなるシーブックが機体共にMレアで再登場。
F91は遠距離コスト4、近距離こそ50だがHPと遠距離が400ありコスパはまずまず、SPはUレアと同じく貫通だがレアリティ差もあり威力は低め。
ここでアビリティは新規の“増援(防衛)”を持つ。…殲滅で呼ぶのはビギナだったか、防衛はジェガンかな?
シーブックは防衛コスト2、こちらもHPと遠距離250と低コストのわりには頼れる数値、スキルはアビリティ発動時に機動と遠距離の中アップ。防衛としても普通に良さげなステータス。
そのまま組むと2防衛の状態になるが…序盤なら増援を置いて隣の拠点に移るって手もあるから、防衛で防衛を読んでも無駄にはならんだろうが。
リンクは“的確”なのでUT01弾のカードプールと混ぜても機能はする。
ベルガ・ギロスとザビーネも新規なので低レアあり。
ギロスは遠距離コスト3、低レアとしては悪くないコスパだがアビリティは“デコイ(ユニット)”なので活きる場面は限られる。
ザビーネは防衛コスト2、奇しくもMのシーブックと同タイプ同コストだがレアリティ差で数値は劣る。スキルは時間経過で遠距離アップなので、居座れれば火力だけは賄える。
どちらもリンクは“的確”で『F91』勢の射撃メインは基本的にそれで揃っているのは利点。
からの『クロスボーン』勢、低レア。
今回のラインナップにはセシリー不在なので、ホントに原典と続編の同じ2人だけが違う機体で並んでいる状態になってますね。
X1とキンケドゥ、機体は射撃の機動コスト3で数値は近距離以外200台半ば、アビリティは“断砕”なのでレベル上げ用の頭数としてなら十分に出れる。
キンケドゥは制圧コスト2、バランス型の数値にスキルは修理短縮なので、これもUレアを入手するまでの繋ぎとしてなら普通に使えそうで一安心。
射撃向けだがリンクは“戦況”なので、上記の原典と絡められないのは惜しい。
X2は近距離コスト6、やや重くコスパは悪めだがアビリティは“砕撃”なので、最低限のお仕事は出来るか。
ザビーネは制圧コスト2で低レアではキンケドゥと同じ…と、0123年版と似た処遇。火力よりもHPと機動に寄った数値でスキルはHP半減からのダメージ軽減。
ここは近接向けで“肉薄”リンクを持つので、キンケドゥ同様に作品内でのシナジーは無いが次弾でも良いカードが追加されてる主力のリンクなので、それこそレベル上げ用ならPレアよりも扱い易いかも。
それから…
順序的に最後に残っちゃったけど、前弾新規だった『00』2ndシーズンの面子も揃ってコモンでの続投。
まずはダブルオー、遠距離コスト6に数値は高くてもHPの290とコスパは悪い。アビリティは“誘導”なのでHP寄りなのはいいが重いのはネック。
連携SPは持っているが低レアだからかトランザム発動は無し。リンクは“戦況”なので前弾の低レア勢と絡められる。
刹那は制圧コスト5、スキルはSP発動時に機動と遠距離の中アップで連携SP持ちのと合わせてもいいが、前弾Uレアも制圧だったところに被ってるのは惜しい。こちらのリンクは3制圧の修理短縮。
ケルディムは遠距離コスト6、同じコモンだが上記ダブルオーより数値は一回りマシになっていて、アビリティは“増援(防衛)”に。やっぱり、新規アビリティ持ちだからギリギリまで伏せられてたんだね。
ロックオンは防衛コスト1、上記シーブックと同じく防衛で防衛を呼ぶ組み合わせになっているが、こちらはスキルが増援コストダウン…でも、まぁ既存の殲滅系と合わせてもいいからね。
最軽量と思えば数値もそれなり、リンクは機体共々“的確”なので、同僚とのシナジーはアレだがコモンにしては使い勝手がある良カード。
アリオスは遠距離コスト2で軽めなだけに数値も…で、アビリティは“撃滅”だが低レア等の額面が足りてない同アビ持ちは撃破に到るのが難しいから、単純に攻撃分だけで割り切るのがベター。リンクは何故か“固めた装甲”で『00』内だと扱い難い。
アレルヤは制圧コスト3、ダメージ軽減スキルはHP80%からなのでコモンにしては早めで良い。リンクは上記刹那と同じく3制圧の修理短縮。
セラヴィーは近距離コスト2、意外と低コストで少しHPよりの数値にアビリティは“補給(弱体化解除)”なので、サポート用として割り切れば…だが、そうなら射程4の射撃がメインじゃないのが惜しい。
ティエリアは防衛コスト2、上記ロックオンほどのコスパではないがスキルはアビリティ発動時に機動と近距離アップでまずまず使えなくはないくらい。
どちらもリンクは“戦況”なので刹那同様に前弾の低レアとシナジー、同作品の防衛で戦況リンクなのはプロモのネーナとコーラサワー以来だが、ステータスが射撃向けなのは現状これだけという、薄めのアイデンティティ(笑)はある。
…と、これでカードリストは出揃い。
新アビ適用でふせられてたってところは想定通りでしたが、通常排出での“増援(防衛)”は3枚と少なめ。UTブースターの方にもう1枚くらい何か居るかな?
そしてー
配信内でもお試しプレイをしていましたが、
レイドバトルも新規のボスに切り替わり、
今度は『F91』から、ラフレシアと鉄仮面だ!
( ̄□ ̄;)
『クロスボーン』の参戦に合わせて原典からのボス戦、αアジールに続いてステージは宇宙。…さすがにディビニダドを出してくるのは早かったのかな?(笑
出されてる映像を見る限りでは、鉄仮面(カロッゾ)の声は前田さんかな。
新弾から後任キャストになるシーブックの辻谷さんやザビーネの梁田さんもそうだけど、カロッゾの前田さんも今年の春頃に亡くなられてしまっているからねぇ…
やっぱりボス格として歴代ゲームへの参戦もそれなりにあったろうから、まだアーカイブで対応出来たのかな。後任が決まった『U.C.ENGAGE』でも“鉄仮面”は出て来たけど無言だったからなぁ。
登場時点とかもそうだけど、SP演出のテンタクラーロッドも…程よく気持ち悪くて良いですよねぇ。
(  ̄▽ ̄)
僚機は…と思えば、全て“バグ”っていう、実質ラフレシア単体だな。
ユニットとしては4殲滅みたいだけど配信内のプレイから“増援(制圧)”を出されていたから、かなり満遍なくバグが出されてくる様子。…混戦なったらどれが何なんだか分かんなくなりそうだなw
今回はスケジュール的に初日はやれなさそうかなぁという感じなんで、まぁ週末に少し出来ればいいかなというところ。
さすがに新規レイドバトルってなれば多少のやる気も出るってもんですけれども、この時期の我が家は農繁期で忙しいんでね…机上論でイメトレだけは頑張っときますw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)