おはようございましたー
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
先週の木曜に公開されていたカードリスト。
低レアと一部の高レア…ですが、まだ低レアにも空いてないとこがあったりして。
とりあえず順に宇宙世紀勢から『F91』と『クロスボーン・ガンダム』以外の面子をチェック。
トップナンバーには久々登場のヅダ。
近接の機動コスト4、アビリティは“鼓舞(近距離)”に“弱体化解除”付き。
リンクには“固めた装甲”がありますけど…ヅダの装甲?w
ちょっと組み難いリンクで、デバフ解除はいいけれどもコスパは微妙なところ。
次いで意外なMレア化、GP01Fb。
近距離コスト2、HP重視の数値にアビリティは“補給(弱体化解除)”で主人公機には珍しい補給とデバフ解除持ち。
リンクで近距離アップもあり機動以外はそれなりに賄えるが、機体がMレアのわりにパイロット(ウラキ)は不在のようなので、何故ここで入って来たのか…
まさか新しいレイドバトルがノイエ・ジールとかないよね?w
ここからは前弾で参戦した面子のコモン降り、まずはサイコとロザミィ。
遠距離コスト8と相変わらず重いサイコ、機動90と鈍足だがHP600遠距離580とかなり偏重した数値。リンクでも遠距離に特化して伸ばせる。
アビリティは“威圧”なので、数値の低いとこに目を瞑ればUレアのクイン・マンサに近いステータスとなる。最初からMS形態なのでSP2で扱い易いのは利点。
ロザミィは殲滅コスト3、バランス型の数値ですが総じて200未満なのでバランスの程度もコモンなり、リンクは“射撃センス”なので最近は減っているものの扱い難い程ではない。
スキルはアビリティ使用時にSPが大アップ、このまま組むなら“威圧”で止めて被ダメも上げたとこにSPを…と、デザインは整っているか。
UTブースター参戦から続投、ナラティブとヨナ。
ナラティブは近接の機動コスト3、リンクは“多彩”で環境的には差し込み易くアビリティは“陣略”となる。
以前の修正以後“陣略”は機体のコストによって効果時間が変わるようになったので、コスト3だと…10秒くらいは保つのかな?
ヨナは防衛コスト2、遠距離以外は160フラットのバランス型数値で低コスト防衛としてはまずまずだが、自身のPレアとタイプ被りしてるのは惜しいか。
スキルは相手ロックオン時にSP中アップとコモンにしては手軽で割の良い効果、リンクは2防衛用なので応用は狭いが…意外とPレアに引けを取らない好カード。
そして、ウッソが連弾の高レア化と諸々すっ飛ばしてゴトラタン参戦となった『V』勢も揃ってコモン続投。
V2は近距離コスト3、アビリティがUレアと同じく“解撃”でバリエーションとしては惜しい。
リンクも“間合い〜”で旧世代的、SPも光の翼ではないので(ナーフされたとはいえ)バフ付きじゃないのも同機としてはマイナス点か。
ウッソは制圧コスト4、こちらも前弾Uレアと同じタイプ、遠近で運用は違うがコストも1上がっているので割に合わない感。
スキルはSP発動時に機動と近距離アップ、リンクは“格闘センス”で…え、レッドドラゴンにでも乗せてみる?w
ゴトラタンは近距離コスト5、わりとバランス型の数値だが高くてもHPの290とコスパはコモンなりで物足りない。リンクはまた“間合い〜”なので環境には則さないが上記V2とならば組める様に。
アビリティは“強撃”なのでシンプルなアタッカー、いつものことだが…高レアは射撃メインでも低レア以降が逆の近接ばかりになるパターンで『V』面子も各レアリティ毎に棲み分けって感じになっちゃうよね。
カテジナさんもUレアと同じ殲滅でコストは2、軽いなりに数値はまずまず、スキルはアビリティ発動時に機動の中アップと、上記ヨナ同様にコモンとしては悪なくないステータス。
リンクは3殲滅の対殲滅ダメージアップ、スキルがSP使用時バフだったUレアと比べると見劣りはするがレベル上げ要員とかなら気軽に差し込めるか。
しかしウッソは通算6枚目、カテジナさんも続投となったが『V』内に限ればいまだに防衛が居ないっていうね。…皆◯しな彼奴等にディフェンスの概念は無いってこと?w
この他にクロボン絡みがあるものの、今回は宇宙世紀がちょい少なめ。概ね妥当なレアリティ降りですが、違和感はヅダとフルバーニアンが何でだろうなぁ…くらい。
まぁ、またこうして新弾の各カードリストを眺めていきます。己の為にw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)