こんばんてーん
今週もガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
…多分、こっから木曜まではアーセナルベースの話w
来てくんないかなぁ、と淡い期待をしていたものがホントに来てくれました!
本家『F91』のザビーネ!
\(  ̄▽ ̄)/
先に『クロスボーン・ガンダム』の方が参戦予告されていましたが、あらためて専用機…というか“黒の”ベルガ・ギロスと共に映画版の方も参戦。
UT01弾で『F91』が参戦した際にはシーブックとセシリー(ベラ)だけでしたから、せっかくならMレアでいいからザビーネも来てればと残念に思っていたので、これは嬉しい。
ベルガ・ギロスはMレア、ザビーネはPレア、での参戦。
機体はまだしも、トライエイジ時代には低レアのみだったF91版ザビーネがMも通り越してPってのも嬉しいところ。っていうか、時代違いで同じキャラが2枚高レアに並ぶってのも珍しいよね。
ギロスは近接の機動コスト5、やや重めだが近距離とHPが450とMレアなりに。やはりガンダムタイプではないから…なのか、元が汎用機なおかげで地形適正にSが無いのは惜しい。
リンクはデッキに機動2枚以上で近距離の中アップなので最高レアがどちらも機動のF91やビギナとそのまま組んでも良し。
アビリティは“砕撃”なので、射程1の単体向けとはいえ腐る場面は少ないだろう。対F91を想定しても“MEPE”された後にメイン武器封じてしまえば対象可能という相性…当てれれば、だがw
ザビーネは殲滅コスト2、機動よりもHP寄りの数値。
スキルは出撃時に敵全体の遠近火力を中ダウンさせるデバフ効果、出すタイミングを見計らえばしっかり効くやつなので自身が低コストなのと合わせて悪くはない。
リンクは3殲滅で対殲滅のダメージアップ…と、奇しくもUレアのシーブックと同じものを所持。ってことは、そのまま並べて使えってことかな?←
足してコスト7、殲滅としてはちょっと足りない機動力も作品リンク分で少しは賄えるのでバランスは…レアリティを考えれば妥当なところ。
いやぁ…
ちょっくら待たされましたが、無事にベルガ・ギロスも参戦となりました。
ホントはね、同胞からベルガ・ダラスとドレルとかダギ・イルスとアンナマリーとかは機体付随で来れるし、連邦側もビルギットとか、大型MAだからラフレシアと鉄仮面が難しいのは仕方無いけど普通に参戦させて欲しいやつはまだ居るんたけどね。
とりあえずはザビーネが来ただけでも御の字、ってことかな。
(; ^_^)
ちなみに、PVではこっちのザビーネも笠間淳さんCVになっていました。…ちゃんと「黒の部隊」を「ブラック・バンガード」と言っていたなw
そして同映像での注目ポイントとしては、ここで標的になっているF91(シーブック)の撃墜ボイスが従来の辻谷さんだったものから佐藤拓也さんに置き替えられている気がしましたが、どうなんでしょうか?
既に収録されているものだから、シーブックとキンケドゥで新旧キャストが混ざる貴重なゲームになるなぁ…なんて思ってたけど、代役を宛ててるキンケドゥの参戦に合わせて既存のシーブックも変えちゃったのかな。
だとしたら、わりと寂しいことではありますが…まぁ致し方無いのだろうか。
(  ̄ω ̄)
ついでに…
今週末から新弾稼働及び月変わりのタイミングで、いつも通りに店舗大会も新シーズンに切り替わる様子。
これの新しいカードパックにもザビーネが収録されている(でも機体はX2)みたいで、Twitterの方ではこれらのステータスも載っていましたが、この辺はまた後日。
アーセナルベースの客層的にはどうか分かりませんが、個人的には『クロスボーン・ガンダム』の周年参戦ついでだとしても『F91』が再ピックアップされてるのは有り難いところ。
カードリストを見たらF91とシーブックも排出に入ってそうな空きも残ってるから、どうせならMレア以上の高レアになってたら更に嬉しいんですけども。
…そこまでは期待しない方が己の為かな?w
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)