こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
さて、今シーズンも来ました、カードパックのキャンペーン。
どうせ有るだろうなと思っていたけど(笑)、その内容(テーマ)は…サマーフェスティバル“Again”とことで、なんと今度は男だらけの水着キャンペーン!
(  ̄▽ ̄)ノ
…需要は如何程でしょうかw
とりあえず、そのラインナップを順番にチェック。
まずは、アポリーとロベルトを引き連れてバカンス(?)のクワトロ大尉。
殲滅コスト3、スキルはアビリティ発動時に遠距離の中アップとダメージ軽減、リンクは“多彩な戦術”なので例のカミーユ以降『Z』勢の基本リンクみたいになってるものだから、ネタと実益を兼ねる良デザイン。
優秀だったLXレアの制圧とはタイプ違いで使い分けも出来るのでカードプールとしても盤石だが、この大尉を乗せるのに妥当な百式が無いのが悩みw
同じく『Z』からは、こちらも小隊メンバーで戯れるイラストになっているヤザン。
制圧コスト3、出撃時にSP中アップなので数値的にも自身コモン版の互換となる。向こうがコスト2でスキル効果も10秒長いので…完全な上位とは言い切れないが、コモンならではの恩恵が無い場合はこちら安定するのと、一応これは近接向けの数値なのでPレアの殲滅とタイプ違いでという感じか。
クワトロ同様“多彩”リンクなので組みやすいうえ、イラスト通りに同僚とそのまま合わせられる利点はある。
一気に色気が出た(笑)のはウッソ、初期シュラク隊のお姉様方に囲まれるハーレム構図。
殲滅コスト5、やや重くHP特化の数値、スキルは遠距離の大アップにダメージ軽減と効果は高いが相手撃破時と発揮は遅めの尻上がりパターン。HPの高さを生かして長く戦いたい。
リンクは“的確な一撃”で乗機の高レアと組ませられるのは良い。
ちなみに、イラストは過去の版権絵のオマージュですね。
…カテジナさんもウーイッグ時代の私服だったりシュラク隊も揃っている、まだ辛うじて平和なイラストw
前弾で特集だった『W』から、ヒイロ。
防衛コスト5、こちらも重いが遠距離440で近距離以外にはバランスの取れた数値、スキルは出撃時に場の敵ユニット数に応じて遠距離とSPがアップするカミーユとキラを足して割ったような能力。
コスパだけ微妙ではあるが、リンクはヒイロ初の“的確”持ちなうえ同作ガンダム乗りには珍しい防衛なので、何某かの使い道は考えられそう。
同じく『W』から、いまだ参戦が待たれるノインさんとのツーショットになっているゼクス…もといミリアルド。
制圧コスト4、近距離とHPが300超えだが機動が190とコスト的にはもう一声あって欲しかったところ。スキルは出撃中の味方殲滅の遠近火力アップという前弾アムロなどが持っていた代物。
自分にバフは掛からんが意外と活用されているものなので、あらためて“肉薄する戦い”リンク持ちで同スキルが…という、現状のアイデンティティは有り。
SEED系からはシン、UTブースターにミーアが居たからな…と思ったけど、よく見たら劇場版。
殲滅コスト3、数値はややHP寄りで射撃向けにバランスよく纏まり、相手ロックオン時に敵全体の遠近火力ダウンという結構なデバフ持ち。
リンクは以前から劇場版勢が持ってる“多彩”なので、そのまま連携SP持ちライフリに乗せても良さそう。
今弾が『00』特集だから誰かは…ってとこに入って来たのはロックオン、よく見たら機体欄がデュナメスなので1st(兄)の方ですね。…イラストは瑠美がメインかな?w
制圧コスト2、ちょっと火力は低いがHP重視となり、出撃時に機動と遠距離の中アップというスキル。
これ自体は悪くないのだが、以前のLXレアがバランス型の数値に同コスト制圧で遠距離アップとダメージ軽減のスキル、リンクも同じ“戦況を変える力”だったので、かなり似たような代物になっているのは惜しいところ。
今弾UTブースターより新たに連携SPを得た『鉄血』勢からは三日月、イラストは海パン姿でオルガと…ミレアニム島での一幕ってイメージか。
防衛コスト4、近接向けにバランスの取れた数値配分、スキルは時間経過毎に機動と近距離アップ。
鉄華団には珍しい高レア相当の防衛でリンクも“肉薄”とUTブースターで増えた同勢力で組みやすいものだが、何よりも三日月自身が他に良いカードが有るから…という悩ましさは否めない。
最後は『RE:RISE』からパル、ピンのイラストでセーラー風の衣装…ヒロイン枠ならぬショタ枠ってこと?w
殲滅コスト1、最軽量だが射撃向けに必要なとこは200前後に纏まり、スキルは出撃時に遠距離とSPの中アップと悪くないので、コスパは良好。
リンクも一時期以降のビルド系が多く持つ“多彩”なので作品リンクまで生かすことも難しくはないが、最近あまり『RE:RISE』勢も増えてないので軽さを生かしてピンポイント起用するのがベターだろうか。
何枚かはヒロイン(女性)とのイラストにもなっているが、ホントに割り切って男性ばっかりの水着キャンペーンという、ある意味では思い切ったカードパックになりましたね。
個人的には、久し振りに陽の当たった『G』から30周年なんだしドモンを…とか、せっかく新規参戦にもなってんだからベルリが入ってても良かったのに…とは思っちゃうけども。
あとロックオンが1st版でいいんだったら、クワトロとヤザンからの流れでフラッグファイターズのグラハムとか居ても良かったのにねw
いつもは女性キャラの水着イラストが高騰したりするプロモだけど今回は男性キャラ、とはいえヒイロとミリアルドはあさぎ先生だし三日月もキャラデザの千葉先生の描き下ろしだから、実はシクレ並みのデザインっていう。
結構使えるカードもありますから、今回もなるべく早めに揃えたいものです。
(; ^_^)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)