こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

あれですね、

 

『Gのレコンギスタ』が、テレビ版の初回放送から10周年となったそうですね。

(  ̄▽ ̄)

 

 

10月2日、厳密には深夜枠だったから日付変わって10月3日になっちゃうのかもしれないけど、とりあえずそこが第1話の放送日ってことで、2014年10月から今年で10年に。

 

早いもんですねぇ…

リアルタイムで追いながら感想やら何やらもブログに書きながらだったので、それなりにハマって観てたんですが。

 

アレがもう10年も前の事だってのが、もう時の流れが怖くなってきますわw

(; ^_^)

 

 

 

我が家にあるGレコ関連の盤。

 

テレビ版も当時ブルーレイで買ってたから特典のやつも(出すのが面倒だったけどw)あるし、劇場版もちゃんとブルーレイで買って観ました。

 

 

現状、富野監督の最新作…ですからね。

私はそこまで所謂“富野信者”かと言われるとそこまででもない(笑)んだけど、これは普通に面白く観てられたんですよね。

 

よく説明不足で設定やストーリーが分かり難いなんて言われますが、それはそれで考察のし甲斐があるというか、あーだこーだ考えながら観るっていう楽しみがありますから、そういうとこも嫌いじゃない。

 

劇場版はテレビ版2クール分を5本に纏めてるので、どのみち観るにはそれなりの時間が必要だけれども、映像のクオリティは抜群だし活劇としては見易くなっているので、今から観るなら劇場版がオススメ。

 

 

 

わりとグッズ化には恵まれない本作ですが、

 

直近ではガンダムアーセナルベースにも参戦し始めて、EXVSの方でも機体は増えてますし、ゲーム作品には一応それなりには登場していますよね。スパロボにも出たし。

 

ただ、やっぱり「ガンダムシリーズ」として考えると…ややマイナー色は否めない感じがあるのは惜しいところ。

(  ̄ω ̄)

 

 

 

まず、ガンプラが全然再販されないからなぁ…💧

 

当時から買えてないやつもあるし、買ってはいるけど再販が来なさ過ぎて勿体無くて今だに積んでるやつものよね。青バンダイになってから出てないやつがほとんどじゃないか。

 

せめて主人公機…G-セルフくらいはもうちょいコンスタントに販売されても良い気がするんだけど、そんなに需要が無いものかね?w

(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

 

 

 

食玩とかになる機会が無いのは仕方無いけど、やっぱり周年でガンプラ再販は有って然るべきだと思うのだけれども。

 

そんで再販だけじゃなく、実はMG化されてないG-セルフの1/100を…くらいは望まれるところ。

 

これは一部のファンが口煩く言ってるだけかもしれないけど、逆にその一部層にはとても需要があるってことなんで、なんとか実現されないものかなぁと切に願っております。

m(_ _)m

 

 

 

…みんな、もうちょっと『Gレコ』に興味持ってください…w

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)