こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
先週から公開が始まっとります今弾のUTブースター、もう今週の金曜には排出開始ってことで…また向こう数日はその話になるかなと思いますがw
まずは、Mレアからの新規参戦ひとつ。
どうせ主役だけのスポット参戦かと思われていた『Gのレコンギスタ』から、ラライヤが登場!
(  ̄▽ ̄)ノ
PVでは同じく宇宙用パックのG-セルフで…
確かに最初に月から地球に降りてきた際に乗っていた、劇中では数少ないG-セルフを操縦出来る(資格がある)人物ですからね。
いきなり終盤のルシファーが来るよりはまだマシか。
あれだね、ハンブラビに乗っていたシーンがあるだけでパイロット扱いされて参戦してるサラと同じ感じの出され方ですけど、まぁそれよりはちゃんとパイロットしてるからなw
ステータス的には、制圧コスト1の最軽量。
おそらく低レアのG-セルフがPレアとの互換で近接メインになっててそれが付随カード扱いなのだろう、数値は近接寄りですが高いのは機動、遠近の差も80なのでどちらに乗せても…って感じではある。
スキルは拠点ダメージアップだが惜しくも小アップ、低コストだからなのは分かるが昨今のMレアなら中アップをくれても良かったよなぁ。
リンクは“戦況”で他のG-セルフやベルリと同じなので現状『Gレコ』勢はそれで統一されてて組みやすいのは救いか。
これはこれで良いんだけども…
気になるのは「ラライヤ・アクパール」と本名での名義になっているところ。
イラストでは金魚のチュチュと戯れている序盤の記憶喪失状態で描かれ、それこそG-セルフに乗っているのはその時期なので…フルネームを言えなかったから暫時付けられていた「ラライヤ・マンディ」の方がしっくりくるよね。
でも、PVで喋っているのを聴く限りでは記憶が戻った「アクパール」さんになってるので、そうなると機体がG-セルフだと違和感あるよなぁ…とか。
細いことですが今回に限って言いたくなるのは、ロザミアがサイコMk-Ⅱだからロザミィ名義にしてるとかネタに走っているのにラライヤはおざなりなのか?ってところで。
(  ̄ω ̄)
ちなみに…
トライエイジ時代は、初参戦がルシファーの時点だったのでノレドと連名を基本として、後にプロモでマンディ名義とアクパール名義のピンでもカードカードされ、全て別パイロット扱いで同時出撃も可能でした。
この頃は付随機体やイラストと台詞の時期があってなかったりは日常茶飯事だったのだけど、アーセナルベースではそこを拘っているように思えたので、尚更に気になっちゃうよねぇ…
と、厄介ヲタが申しておりますw
(; ^_^)
それから、
昭弘とシノが久し振りに登場。
アップデート情報にグシオンリベイクと流星号のモーション修正ってのがあったから、通常排出に居なかった時点でUTブースターに入ってんだろうなとは思ってましたが。
リベイクはPレアに昇格、それ以外もMレアと揃って高レアとなっていますね。
リベイクは近距離コスト5、遠近の火力がほぼ同じでHP重視のステータス、仮に“縛撃”を受けても(パイロット次第では)大丈夫な感じですがアビリティは新規の“解撃”でデバフ解除攻撃が可能。
リベイクといえば最初期に“誘導”の低レアが三日月のリンク要員として結構選出されていたのを思い出しますが、フルシティが来るまであまり良いカードがなかったんで、わりと普通に使えそうなもんが来たのは良かったよね。
昭弘は殲滅コスト4、こちらは遠距離が低くちゃんと近接向けでHP重視は同じ、スキルはHP80%から近距離を大アップさせる代わりに被ダメージもアップという一長一短ですが、他の解撃持ち機体の付随パイロット同様にデバフを貰わなくてもセルフでアビリティを撃てるデザイン。
リンクは直近環境の“肉薄”が付与されて、作品分が近距離アップになっているのを更に活かせる。
流星号は遠距離コスト2、近距離以外はHP寄りにバランスの取れた数値、アビリティは“精密射撃”でシンプルなアタッカーですが低コストなりに火力もアレなのでパイロットからのフォローは必須。
そこでのシノは制圧コスト2、こちらもHP重視で残念ながら火力は低めでスキルもHP半減からのダメージ軽減なので、このまま組むとコスト面は優秀だが流星号のアビリティ威力はあてにならないだろう。
初期から鉄華団内では射撃メイン枠にされているシノ、相変わらず作品リンクが勿体無いのもありますが“戦況”なのも同弾同僚とは合わないものの、遡ってフルシティと昭弘(2期)へのシナジーがある。
修正が入ったからとはいえ、よもやパイロットまで全部がMレア以上で来るとは少し以外でした。
せっかく振り返って鉄血1期から高レアがあるなら、モンタークとグリムゲルデとか幾らか端折られてる奴の参戦とかもあれば良かったですけど、さすがにもう枠は残ってなさそうだからね。
Gレコも誰か来るならアイーダからだろうと思ってたけど…まぁ機体を増やさなくてもいけるラライヤだけでも、ベルリがボッチ状態じゃなくなるだけマシですわなw
どうせなら、ラライヤが宇宙用パックでベルリが大気圏パックとかでG-セルフが2種参戦になっててくれたら…だけど、さすがにそこまで求められるゲームじゃないですかね。←
(; ^_^)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)