こんばんてーん

 

…13日の金曜日…!

( ̄□ ̄;)

 

 

って言いたくなるよね、げきみそです。

 

 

 

しかも9月の13日となれば“913(カイザ)の日”でもありますからね〜

(  ̄▽ ̄)

 

なんて言いながら、特にそれといったネタも無いのでとりあえず引き続きアーセナルベースの話でもします。←

 

 

先日ちょろっと明かされてましたが、早くも来週末から排出になるUTブースターでの新規参戦として『NT』が登場!

 

 

主役(?)のナラティブガンダムはサイコフレームのプレートを外装に後付けした現地改修、当機としては結果的に最終形態となったC装備。

 

まぁ初登場時のA装備はMAに近いから出れないのは分かるが、その次のB装備は出れたと思うけど…主役級でインコム装備のガンダムってのも珍しいから、勿体無いよね。

 

っていうか、C装備は見た目がアレなだけで武装はシンプルだからゲーム的にモデルとモーションが作りやすかったのかなw

 

それと勿論パイロットのヨナも参戦、揃ってPレアから。

 

 

肝心のステータス…

 

ナラティブは射撃の機動コスト4、機動とHPは大差無く遠距離が500と火力特化型、メイン武装とSPは射程3で単純にビームライフルのレンジ。

 

そこにアビリティは“陣略”なので環境的には悪くない。

コスト的には…私の肌感として修正後の効果時間が1コストにつき3.5秒くらいかなってとこなんで、コスト4の本機なら約14秒くらいだろうか。

 

 

ヨナは防衛コスト3、こちらの数値は僅かに機動寄りだが近距離以外にバランス良く整った配分。

 

スキルは最近Pレアのクロエやクェスも持っていた、拠点移動時に元居た拠点の被ダメージを軽減させるもので、それらと同コストで数値配分が変わったもの。

 

差別化としてはリンク、作品分は2枚で機動アップ、それに機体共々“戦況”を持つので、クロエは“的確”でクェスは“多彩”と一応の棲み分けはなされている。

 

 

ここは劇場版の単発作品だし、ライバル側としてもネオ・ジオングは(デカブツだから)参戦しないだろうと思えば、あとは出れてもシナンジュ・スタインでゾルタンが来るかどうか…

 

そして、肝心のフェネクスが遅かれ早かれ参戦するかな?ってくらいでしょうか。

 

まぁ今回のUTブースターには多分ナラティブとヨナだけで、欲を言えば同じくPレアでゾルタンが居てくれればだけど、そこまでは機体しない方が良かろう。

(; ^_^)

 

 

 

ちなみにナラティブが2番でヨナが16番だから両者の前に1組あるけど、そこはきっとサイコMk-Ⅱとロザミィの低レア分が入るのかな?

 

レイドバトルがαアジールのうちにリ・ガズィまで参戦して欲しかったけど、さすがにもう枠は無いか…💧

 

それに30周年だっつって配布プロモまで出されるGガン勢が何かしらあるのかどうかが気になりますけど、往々にしてプレイヤーが求めてるものは出て来ないもんですからねw

 

 

あとUTレア枠も…作品単位の新規参戦が増えてて残り『∀』が来れば映像作品は概ねってところだけども、どうなることやら。

(  ̄ω ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)