こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

…ってことで、何とか稼働しましたユナイトライブ4弾。

 

チラッとだけ様子見程度に(笑)行って来ました。

(; ^_^)

 

 

とはいえ、全然プレイはせずにチラッとだけ様子見程度に…ですが、ホームの常連さん等から見聞きした辺りで気分だけは味わって来た感じにしまして。

 

ランクマッチリワードは『00』ですが、前半にはマイスター4人分の衣装…以前にもあったけど今回は2ndバージョンで一応は新規になるのかな?

 

おそらく今弾は最低でも1週間は短くなるんだろうに、リワード完走に必要なプレイ回数は40と変わらず。ここはせめて1マス分くらい削っててくれても良かったのになぁ。

 

 

今回から新たに追加された“SP-SEC”はダブルオー。

公式から紹介動画が挙がってましたが、かなり装丁も立派なうえにこれが紙ではなくプラ製だってんだから、特別感もこれまでにない代物。

 

封入率が何れ程かは分かりませんが…大変な争奪戦になるんでしょうなぁw

 

もう私は普通にパラレルすら引けないものだと割り切っているので、ここを気にしなくていいのはメンタルに良かったなと。

(; ^_^)

 

 

通常のシークレットとパラレル。

SP版と2種があるダブルオー、そこに同僚の3機がパラレルで並ぶ。

 

00勢が最初に参戦した弾では何故かデュナメスだけがパラレルに成れてなかったので、今回はちゃんと皆で並んでいるのは幸いですねw

 

 

シークレットのダブルオー、ホームで知人が引いていたのを見せてもらいまして。

 

その装丁もさることながらイラストでは両肩にエクシアと0ガンダムが映り…まさに宿るスタンド(笑)が見えている感じで個人的にはSP版より絵面は好きですね。(^^)

 

 

他、シークレットには新規参戦のV2とマスター&風雲再起、唯一パイロットでパラレル枠になっているのがティエリア。

 

まぁこの女装ティエリアは何れカードパックのパラレルとか何処かには使ってくるだろうと思ってましたが、ここで来ましたか。

 

それはそれで納得も出来るんだけど…

ソレスタ勢は機体でパラレル取ってんだから、せめてそこの枠1つくらい『Gレコ』にも譲ってくれよw

(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

 

 

 

ちなみに、その00勢ですが。

2nd版でパイロットはどういう扱いになってるかと思えば、アイコンは違えどロックオン以外はレベル共通で同一、ちゃんとロックオンだけはレベル別でニール・ライルの同時出撃も可能になっていました。

 

知ってる者からすれば当然なことですが、本編を知らない方には意味が分からん(どっちがどっちかややこしい)ことだろうなぁw

 

個人的には刹那だけは、ビジュアル的にも少年期と青年期みたいな感じで差があるから別にしてくれても…と思ったけど、さすがにそれをやり始めたらキリがないってことなのかな。

 

 

 

 

あと自分のプレイでは、その知人が引いていたデスアーミーを有り難いことに譲っていただいて早々に使えたのは僥倖。

 

SP演出だけでなく通常の出撃時や、アビリティの増援で呼ばれて来る個体も両脚を背中側に畳んだ可変形態で降りてくるモーションになってるのは、ちょっと拘りを感じるところ。

 

いやー…

やっぱりデスアーミーが来たのならば、次のレイドバトルをデビルガンダムにして欲しいよなぁw

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

正直、今月は大きめの出費予定もあるのでホントに最低限しか出来ませんが、再来週にはUTブースターも来るらしいし、きっとその翌週くらいにはまたカードパックのキャンペーンとかあるんだろうかね。

 

次の給料が来る月末まではおとなしくしてる予定ですw

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)