こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
大会プロモでしれっと新規参戦のやつが…なんて言ってたら、ちゃんと公式から参戦告知が後出しされてましたね。
今回は、ロザミィ!
PVで…お兄ちゃんが〜なんて言いながら、そのお兄ちゃんをシバいてるけれども、それはいいのかw
稼働告知ポスターからロザミィがPレアで来てるのはバレてて、その背景がサイコだったから「じゃ残りのUレアはそれか」と思っていたら、まさか機体はMレアという。
まぁ確かに、サイコMk-Ⅱはプルツー参戦時に『ZZ』版として出ているから厳密には新規参戦じゃないからかもしれないけど、これで『Z』版の原典があらためて参戦ってことでね。
レアリティもそうだけど…
今回の“ロザミィ”の件はSNSでも結構やいやい言われてますよね。
(; ^_^)
わりとややこしい話なので、その辺は後回しにするとして、まずはカードの内容から。
サイコMk-Ⅱは遠距離コスト7、相変わらずサイコ系は重めにされてるがHP610と耐久力もなかなかで遠距離500と火力も、LXレアで初参戦した以来の可変SP持ちとなり、当時からはコストが2下がり火力は僅かに劣るが機動とHPは遜色無いという弾経過インフレがよく表れている。
アビリティは新規の“解撃”で射撃メインの高レアではG-セルフが対抗馬となるが、レアリティの差はあれど火力が同等で機動は負けてて…高コスト分こちらが見劣りするものの、SP発動を前提とすれば何とか、という具合い。
っていうか、姉妹機と同じく変形しないとサブ武装無しで射程2だけだから、わりと辛いよねぇw
またデバフされる前提のアビリティとバフを掛けたいSP効果とが噛み合ってないのも注意点。鈍足の射程2で撃てるかどうか、可変後はそもそもデバフされたくない(バフを消されたくない)ので、総じて活用法は難しい。
サイコがUレア昇格した際に可変SPのステータス上昇効果にテコ入れが成されてて、Mk-Ⅱの方も一緒に修正されていたからマシにはなってると思いたい。
ロザミィは殲滅コスト4、サイコ乗りだからか機動は低く遠距離とHPにスポイルされた数値、コスパ的にはまずまず。大会プロモが制圧だったから別タイプなのはいいけれども。
スキルはHP80%から遠距離を大アップと早めに強めのバフは得られるが被ダメージも大アップというデメリットがあり、一長一短…いや、ちょっと短の方が勝ってそうな感じがする。
いくら機体が高HPだろうと被ダメージアップはかなり耐久力が無くなるはずなので、下手すりゃ“巨壁”のサイコすら並みの堅さにしかねないよね。
せっかくSP使ってバフしても高コスト機が耐えれませんじゃ割に合わないから、正直ここの専用機は相性が良くないのでは?
一応リンクはどちらも“多彩な戦術”になってるので、それこそカミーユとバイオセンサーZやギャプラン時代の同僚ヤザンとか『Z』内で頭数もあるのは救いだろうか。
そして…
ここからは単純にオールドタイプなガノタ(笑)によるボヤきでしかないんですが…w
最初にネタバレが出回った時点から言われている、名称が「ロザミィ・バダム」になっている件。
まず「ロザミィ」は愛称であって本来は「ロザミア・バダム」じゃないのかという意見が多く、それはそれで御尤も。
私もパッと見では「フルネームでバダムまで付けるならロザミアの方が妥当では?」と思ったし「だったらロザミィだけにしとけば」と思うよね。
過去には…
ガンダムウォーというTCGで同様の名義でカード化されたこともありますけど、あれは偽名なのを前提として既にあるロザミア・バダムと同義に扱える効果持ちのネタカードっぽさもあり、って感じでした。
少なくとも私が知る限り、愛称をフルネームで「ロザミィ・バダム」にしてるものはガンダムウォーしか知らないですね。
一応はカミーユと出逢った際に名前を聞かれてそう答えてる場面はあるんですが、やっぱり字面では見慣れないものなので違和感は強い。
まぁロザミィ名義自体は参戦済みのとこでいうと「プルトゥエルブ」みたいな別人格時の通称だから、このサイコMk-Ⅱに乗ってる時期に限ればそれでも良いんだけどね。
せめて「ロザミィ」だけなら分かりやすかったのに中途半端なことにしちゃったから、また誤表記だなんて言われちゃうんだよなぁw
(; ^_^)
それから、
プルツーとの初参戦時振りに可変SP持ちで登場しているサイコMk-Ⅱですが、これも地味に『Z』当時はフォートレス形態が設定のみで描写されず、実際に変形が披露されたのは『ZZ』の時だけ…なので、
ロザミィが乗ってる時でフォートレス形態から出撃してるってことへの違和感も、細いところだけど…ガノタってその細いところを拘りたい厄介な生き物だからさw
また、ロザミィの声がどっちになるかな…ってのも、やっぱり劇場版の浅川さんの方でしたね。フォウがゆかなさんだったからそうだろうとは思っていたが。
これは近年の通例として仕方無いんだろうけど、劇場版のロザミィはギャプラン搭乗時だけでそのまま以降の出番は無くなってるいるので、サイコやバウンド・ドックに乗らず終いなんですよね。
ってことで、本音を言えばギャプランじゃないんだったらテレビ版の藤井さんであって欲しかったなぁ…と、これは流石に私以外にも思ってる人は多いだろうと思いたいポイントですw
(  ̄ω ̄)
まぁ、そんなところでね、
ハンブラビとヤザン隊に続いてロザミィもスポット参戦で、ちゃくちゃくと『Z』勢も増やされて来ているのは嬉しいところ。
文句みたいな事(笑)は言いましたが、長年いろいろとガンダムのゲームをやってたら「そこは◯◯じゃない?」みたいなツッコミはしたくなるってもんです。
ただ、ここでサイコMk-ⅡがMレア止まりだとなると…
既にV2がUレアなのはバレているので、ラスト1つのUレアは何になるのか。機体はまだしも前弾にPレアで新規参戦したばかりのウッソが直ぐにUレアになるのか…
あとバンシィとVの間も残ってますから、まだまだその辺どうなるか、注視しときたいですね。
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)