こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

地元のまんが美術館での話。

 

6月末から開催されていて…もうこの土日で終了してしまうんですが、約3ヶ月間「EGAKU展」というイベント展示がありました。

 

 

 

これはYouTubeチャンネル「EGAKU -draw the song-」とのコラボ企画、昨年辺りから全国で巡業しているらしい企画展の秋田会場って感じですかね。

 

 

詳しくは…当該のYouTubeを御覧下さい、というしかないんですが…w

(; ^_^)

 

 

 

そのチャンネルでの趣旨が、ある楽曲(主にJ-POPかな)に対して漫画家やイラストレーターの方が1枚のコンピレーションイラストを

“描く”というもの。

 

 

会場内でも何箇所かにモニターがあり、そのYouTubeの模様が流されてたりしてましたが。

 

 

 

依田瑞稀先生が緑黄色社会の“Mela!”を、久米田康治先生が“東京は夜の七時”を、

 

本美術館に少し縁のある方だと、石川雅之先生は御自身の作品でも関連のあるClariS…とか、楽曲も様々なら参加されてる作家の方も幅広い。

 

…珍しくお洒落な方向性の久米田先生が拝めますw

 

 

中には、アニメーターの高橋沙妃さんが乃木坂46の曲でイラストを描いてるものもあり、良い意味で他の漫画家の方々とは違った雰囲気の(所謂アニメ塗りっぽい)絵だとか、それぞれの個性の違いも眺めてて面白いところ。

 

 

 

以前からの他会場から今回で、また増えた作品もあるらしく。

 

 

雲田はるこ先生が大滝詠一さんの“夏のペーパーバック”を、はむねずこ先生がサンボマスターの“世界をかえさせておくれよ”を描いたものが追加。

 

おそらく、他会場での期間後にYouTubeに挙がったもの…ってことかな?

 

物販には公式図録もあったんですが、この追加分までは収録されてないってことで…この2枚は代わりにポストカードも買いましたw

 

 

 

展示の終盤には、本展のメインビジュアルも描かれている白浜鴎先生と石川雅之先生の漫画原画の展示もあり、この両名で専修の日曜にはサイン会も行われ…て、いたはず。←

 

参加したかったんだけど、どうしてもタイミングが悪く休みに出来なかったので断念していたのでした💧

(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

 

 

 

 

抽選とか早期に定員でとかじゃなく、仕事の都合でサイン会に行けなかったのが残念過ぎて触れてませんでしたが、今週また終わる前に見納めしとこうと思って行って来たんでブログに書きましたw

 

何かしら作家さんや作品単位での展示会も良いですが、こういうオムニバスの作品を観られるのもしらなかったものや自分から率先しては見なかったであろうものを見付けられるから、また別種の楽しみがありますね。

(  ̄▽ ̄)

 

 

もうすぐこの会場では終わってしまうけれども…

 

また別の場所での開催もあるかもしれません、が、それも分からないので、とりあえずYouTubeの方を観たら「そういう代物か」って分かるんで気になったらそちらを。←

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)