こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

日曜の試合で…ですか、まぁいつも通り夜勤で中継やら何やらも見れてないんで、新聞の一面に出てたので気付いたんですけども…

 

 

ヤクルトスワローズの石川投手、現在交流戦が行われている最中でのvs楽天に登板、今季初勝利を挙げたそうですね!

(  ̄▽ ̄)ノ

 

 

それで23年連続で勝利投手になっているという記録…

なんと、ルーキーから毎年欠かさずでの23年は史上初とのこと!

 

この「新人年からの連続勝利記録」ってのが、昨年時点で歴代最長タイ(それも70年代までで活躍していた選手以来)に並んでいで、今年それを伸ばして単独最長になったってことみたいですね。

 

シンプルに、スゴい!

∑( ̄□ ̄;)

 

 

また、新人年からに限らなくても23年連続は最長タイ記録だそうで…

 

これまでは(以下敬称略)近年監督としても活躍されている工藤公康、ハマの番長こと三浦大輔、ラジコン大好き(笑)山本昌、という錚々たる面子が同率首位に並んでいるところ。

 

まずは今回でそこに並び、同記録に関してでいうとトップ4…もはや日本プロ野球の歴代ベテラン投手四天王になったといっても過言ではない!w

 

 

ねぇ、つば九郎もこの笑顔ですよ。←

 

 

これはスポーツ新聞ではなく地元の秋田魁新報ですが、やはり秋田県出身選手の大記録ってこでスポーツ面ではなく小さいながらも一面に載っていました。

 

昔から秋田県では年に一回だけプロ野球の公式戦が行われますが、それも基本的にはヤクルト戦ですから、そこは石川投手の活躍あってのことなのかなと。

 

23年ですから…私がまだ高校生の頃から活躍してる選手、それが一軍で登板してるだけじゃなくてこういう記録にも絡んでくるってのは同郷民としてホントに嬉しいことですね。

(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

 

 

つば九郎のスケブによると(笑)、23年で186勝目とのこと。

 

ここまで来たら、また来年もどこかで勝ち星を挙げて連続記録の単独トップになってもらいたいのは勿論、やっぱり200勝ってのも目指して欲しいところだけど…

 

現在44歳、そこまであと14勝、さすがに難しいかなぁ…

(; ^_^)

 

 

いや、寧ろそこまで残り何年でも頑張ってくれると信じて応援したい!

 

それこそ山本昌投手は50歳まで現役でしたから、昌さんの48歳で最年長勝利記録ってのを塗り替えるくらいの活躍を期待したいところ。…かなり難しいけどねぇw

 

 

とにかく、地元出身の選手がこれだけ活躍してるってのは喜ばしい限りです。

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)