こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

さて、四十路を越えても相変わらずでやってまいりますけれども…

 

いよいよ明日から排出開始となる2弾のUTブースター、前日の夜ってことで順当にカードリストも出揃いましたが、まずはその中から大注目のUレア枠!

 

 

エピオンとミリアルド!

(  ̄▽ ̄)ノ

 

これはねぇ、ほとんどの人が予想していた通りなんじゃないかと思います。だってさぁ…

 

 

ゼロのシクレ版イラストがこれなんだもんよw

 

じゃあ、UTブースターにはエピオンが参戦でシクレ版はこの対になるエピオン搭乗時ヒイロのイラストなんじゃないの?って思っちゃうからね。

 

ホントにシクレがそうかは分かりませんが、とりあえずエピオン参戦は期待通りに実現してましたか。

 

 

そんなエピオンは近距離コスト7、重いだけに近距離が640にHPも590と強力。またゼロと同様にリンク“システムが見せる未来”を持っているのも特徴。ゼロ&ヒイロの専用って訳じゃなくゼロシステム機とそのパイロットにってことね。(じゃあサンドロックとカトルにも欲しかったわw)

 

アビリティは今弾新規の“圧倒”持ち、近接圧倒はアルトロンと同じ構成なんでそっちを使ってる人には扱い方も分かりやすいか。…誰でデバフするか問題ね。

 

SPはコスト2で扱いやすい部類ですが効果は射程3の貫通と近接には珍しく、また地形適正に応じて威力アップもあるので宇宙Sを活かして編成したいが、地上Aはまだしも水中と砂漠はCなところに注意。

 

 

ミリアルドは殲滅コスト4、数値は機体同様に近距離とHPが高め。

またリンク“システムが見せる未来”を持っているが、ゼロとヒイロは射撃向けなので劇中同様に入れ替えてもリンクは合うがステータス的には微妙。…後に同リンク持ちで遠近向けの違うヒイロとミリアルド(orゼクス)が出たらいいなぁ。

 

スキルはHP80%からの近距離とSPの中アップにダメージ軽減、発動が早いのが利点だろうか。

コストバランスにもよるが同エピオンのように高コストで耐久力のある機体でなるべく長く暴れさせたいですが、効果は40秒なので“奮起”なんかで居座り続けるよりは適度な再出撃のサイクルを考えた方が良さそう。

 

エピオンとミリアルド、ゼロとヒイロとコスパ的にはどっこいどっこいで対に考えてる感があって良さげ。

あとはあれだね、ミリアルドがゼクス(仮面有り)と同時出撃出来るかどうかだね。同作品の同一人物でも別名義ならってパターン、メイジン・カワグチがあるから可能性はある。

 

 

ちなみにエピオンのSP、演出はまずワイバーン形態で現れてからの可変、

 

ヒートロッドを振り回しつつ、ビームソードで一刀両断!っていう。

 

ちょうど初登場時+リーブラ撃破時の印象的な場面を盛り込んだ感じになってますね。…というか、そんな感じにならざるを得ないのかな?w

 

 

 

 

…ついでに、同UTブースターの『W』勢。

 

一昨日はトールギスⅡとトレーズ様、Pレア参戦は分かっていたけどステータス詳細がようやく公開に。

 

トールギスは近接の機動コスト3、遠距離は2桁と低いが他はHP寄りにバランス良く纏まっている。リンクは同弾のW勢と噛み合う“肉薄の戦い”で決闘相手にもシナジー。

 

アビリティは“威圧”なので、同作品同リンクの同アビリティ持ち近接機にはデスサイズヘルがあり、コストが安いのは利点だが向こうはゼロの連携SP要員という側面もあるので、範囲攻撃ではないだけSP威力が少し高いとかってくらいがメリット?

 

まぁ一応地形適正は宇宙Sとかあるんで、これ単体で見れば十分に使えるレベルではないだろうか。

 

 

トレーズは殲滅コスト5、やはり数値は機体同様に近距離とHPが高めでリンクは“肉薄”持ち。

 

スキルは出撃時に味方の遠近中アップという全体バフ、これはまさに戦場に出たら部隊を一瞬で鼓舞してみせるトレーズのカリスマ性を表したものか。

 

味方は盛り上げつつ機体アビリティでは相手を気圧すプレッシャーを表現、とネタ的にもよく出来てるデザインですね。

 

 

 

 

そして更に、昨日はまた予想外の追加参戦も公開、

 

レディ・アン、来た!

∑( ̄□ ̄;)

 

トレーズ参戦ならば…ってことで淡い期待はしていたもののホントに来るとは。しかも劇中後半の外交で活躍していた素顔のバージョンで、ちゃんとMレアから参戦してる辺り『W』偏重した特集っぷりが伺えます。

 

 

ステータスは防衛コスト4、射撃向けで機動よりHP寄り。

スキルは出撃時に相手の遠近中ダウンというデバフ、ちょうどトレーズとは味方アップと敵ダウンで真逆なことをしてますが、デバフ持ちなのはレディっぽい。

 

リンクは2防衛での拠点火力アップ、悪くはないが…同作品内に防衛役が少ないのはネック。

ただ逆に“圧倒”とかでパイロットからもデバフを撒きたいところで今回の『W』勢が尽くバフ持ちだったから、そういう点では貴重かな。

 

 

出撃時デバフとなれば、なるべく何度も再出撃をして発動させたいところだが、防衛だからおいそれと撃破されたくないっていうジレンマ。

 

まぁ、そこをカバーするのが2防衛でレディのリペア中にも片方で守っておこう、という案配にデザインされているのだろうか。

 

 

ちなみに、搭乗機は便宜上ウイングにされている模様。

 

劇中では…まぁ一応トレーズの危機を救った場面ではウイングに乗って駆け付けていたから、乗ってるっちゃ乗ってるんだけれども。

 

せっかくレディが参戦ならリーオーくらいは一緒に参戦があるかなとも期待していたから、これに関しては物凄く残念でした。

 

同作品からは一点物の機体ばっかりしか出てないから、ミッションのモブ用とかにもリーオーは居ても良かったのに。この辺の充実させ度合い、よく分かんないゲームだよねぇw

 

 

 

 

願わくば、レディまで来たならノインさんも…ってのは過るけど、限定的にでもガンダムとか乗ってないから現状は難しいのかなぁ…リーオーがあっても、だからなぁ。

 

他にもいろいろありますが…

とりあえず長くなったので今日はこの辺で。

(; ^_^)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)