こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

来週金曜から、再びUTブースターの排出が始まりますが。

週明けて月曜からカードリストも出てるくるかなぁ…なんて構えてたら、意外と早く新規参戦となる一組が公開になりましたね。

 

 

『ビルドダイバーズ』から、アヤメ!

 

昨年秋頃にビルドシリーズが一挙参戦していたものの、同作品からは主人公のリクと辛うじてモモが来ていたのみ、おそらく『メタバース』の影響でそうなったんだろうとは思われていたから、そっちにも出番があったアヤメは何なら遅かったとも言えよう。

 

 

機体・パイロット共にPレアからの登場。

アーセナルベース的にはヴァルキランダーとウイニングに次ぐ3機目のSDガンダム系。

 

カードイラストも良いですねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

零丸は近接の機動コスト2、アビリティは…最近“MEPE”に圧されて早くも日陰もんになりつつある“迅舞”だが、機体のイメージ的には合っている。

 

数値は機動寄りだけど、作品リンクはHPアップだし片方も近距離アップで、地形適正にもSが無いためパイロットでフォローしなければ額面通りの機動力なので“迅舞”を活かすにはいまひとつ。

 

そう思えば、この場合はいっそコスト4〜5で機動重視になっててくれた方が低コストで扱いやすいってことよりもメリットはあったかな。

 

 

アヤメは制圧コスト2で同じく低コスト系、火力よりもHPと機動に寄った数値配分、リンクにはビルド系の定番“多彩な戦術”持ちなので組ませやすい。

 

スキルは拠点ロックオン時に機動と近距離の中アップ、機体を活かすための機動力はここのスキル頼みになるので…本領発揮させるには其々別の何かを乗せた方が良いのかもしれない。

 

 

まぁ、浪漫としては専用機で組ませたいけどねぇ。

(; ^_^)

 

 

 

RX-零丸とアヤメ、以前トライエイジでも末期に参戦はしていましたね。

 

 

確か『ダイバーズ』からは最後の参戦になってたのかな。

 

 

当時はリアルタイムの作品だったから他にもオーガやらチャンプやら参戦していたし、パイロットだけなら結構な人数が居たけれど、果たしてアーセナルベースでは何処まで参戦させてもらえるものだろうか。

(   ̄ω ̄)

 

 

 

一応、2弾のUTブースターも全28種類にシクレ・パラレルで+3種というのは変わらない模様。

 

前回と違うのは…

機体・パイロットが共にPレアというのが新規参戦2組となるので、そのどちらがパラレル枠になるのか。

 

置鮎さんゲストでトレーズ参戦が発表って時点で「Pのパラはそこだな」って決まってた雰囲気もあったけど、アヤメが来たってのは分からなくなったなぁ。

 

Mレアの方は、連携SP持ちで『08小隊』が来るみたいだからアイナの対でシローが成ってたらちょうどいいのかなとは思うんだけども。

 

 

そして、前回は初っ端から目玉としての『X』参戦でUレア枠が分かっていたけど、そこがどうなるかも今後を占う注目所。