こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
とことで、先日から新弾稼働となっておりますが。
私は金曜の夜にほんのちょっとだけ初プレイ、ちゃんと手を付けたのは土曜以降にって感じで。…とはいえ他の人がガッツリやってる様子を駄弁りながら眺めるのがメインでしたけれどもw
やっぱり、前弾の流れからUTブースターが来るまで予算は温存しとこうかって思っちゃうけど、それはそれでチケットもなきゃいかんから、とりあえず“怨讐”とバージョンアップされたレイドバトルのシャンブロ戦をまわしてました。
とりあえず、前半分のビンゴが終わったくらいにして。
惜しくもハイスコアは報酬ラストまでの35万に届かず。
(; ^_^)
先日の配信で見受けられた強化点を踏まえつつ、誘導のシナンジュはそれなりにステータスが高く増援のアンジェロは逆にあまり変わっていない印象、大きく変わっていたのはカークス。
縛射の枠が変更になっていたのだが、片方でも拠点を割ってシャンブロ前まで到達するとシャンブロの足元に出撃、アビリティ・スキル共に無しで移動せず一定間隔で射撃してくる固定砲台になっていた。
そうだと分かっていれば縛射が居なくなった分で楽になったのかなと、個人的には攻略法もなんとなく描けながら。
プレイとしてはそのくらいですが、排出の結果としては…
Uレア、早くもフルコーンとバナージが揃った!
バナージは別のPレアとトレードでいただきまして、その後にフルコーンを自引き。逆にPレアはなくなりましたが対で揃ったのは良かったかな?…レートはアレだけどもw
そしてMレア、トレードついでの戴き物もありますが自引きを含めて全て『W』勢っていうね。まぁおかげでここも揃ったから良かったか。
またガッツリ掘ってた方から低レアもいくらか御裾分けを戴きまして、RとCも概ね1コンプ以上は集まりましたw
…で、
今週末からはシーズンの切り替わりと共に店舗大会も新シーズンに。
前弾からシーズンが2ヶ月毎に短くなって、プロモの種類数も減っていたからそうだろうと思っていたけど、やっぱりこっちの期間も2ヶ月毎になってるんですね。
逆にリソース増えて大変なんじゃないかと思いますけれどもw
賞状デザイン及び参加賞は、デスサイズヘル。
初期の頃にデュオが参加賞になってたりしましたが、今回は機体の方か。
近距離コスト4、HP350で近距離400とコスパはなかなか、リンクは本弾排出との頭数にもなる“肉薄”持ちで、アビリティは“奮起”となっている。
普通に使えるレベルなので、ゼロの連携SPの相方として入れる要員としては十分ですね。まず現状の奮起が強いからね。
カードパックの3種、
機体にはX魔王、遠距離コスト4で上記ヘル同様に高いHPは400ありコスパも同等、アビリティは“精密射撃”でリンクは“多彩”と無難な纏まり。
メイン武装と共にSPも射撃となり、サテライトキャノンではあるがコスト2、貫通で威力控えめだけど射程4ってのが一応の利点か。
合わせてマオ、こちらもPレア版と差別化可能な射撃向けで制圧コスト2、数値は火力寄りのバランス型だがリンクも“多彩”でスキルは拠点ダメージ中アップなので安定して使えるか。
『ビルドファイターズ』勢の同コスト制圧といえばフェリーニがかつて定番でしたが、向こうはHP特化でスキルも違えど代用出来そうなのがようやく。
あと、本編でも見られた彼女()の旅館を手伝う法被姿で満面の笑みになってるイラストが良いよねw
前弾の新規でキャンペーンプロモにも入ってたベラ、Pレアと同じ防衛だがコスト1の最軽量。
リンクは“的確”のまま機動以外はフラットに近いバランス型、スキルは遠距離の中アップだけど拠点移動後なので機会が難しいパターン。
…あれだね、早くも2度目のプロモになって、シーブックよりも枚数が多くなってるセシリーもといベラ。ヒロイン枠としては良いんだけど、相変わらずロナ名義なのは気になっちゃうなぁ。
(; ^_^)
前シーズンではラインナップにゲルググとアグネスとか専用機が揃っていなかったから、順当に魔王とマオが入ってるのは良いですよね。
3種類とはいえ、前回は結局(そもそも出れてないのがあるけど)揃えられなくてシングル買いでなんとかしたから、次はなんとか…とは思うんですけれども。
何よりも、大会に出られればいいなぁ…っていう段階からの話ですねw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)