こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

仕事の関係で…

夜勤明けにわざわざ普段の職場から車で小一時間のところまで行かされ(笑)たうえに午前中でその用事も終わり、あとは休みで帰るだけだなぁ…

 

ってなったので、ちょうど季節は桜が満開から若干過ぎたとこだなと思い、その付近で良い頃合いの場所はないかなと調べまして、

 

 

横手市は大森公園まで寄ってみました。

 

 

今季初のお花見…というつもりで、気軽にお散歩がてらのテンションで立ち寄ってみたら、ここはかつて大森城があった跡地ってことで全体が小高い丘?山?になってるんですね。

 

おかげで、夜勤明け+αの疲れ切った身体では即効で脚に乳酸が…w

(; ^_^)

 

 

 

既に筋肉痛になりながら(笑)、登ってった先には神社が。

 

それこそ同じ県南の横手城はその名残がありますけど、ここは城だった形跡は言われないと分からん感じ。

 

最低限の参拝はしときまして、あとはフラフラと散策。

 

 

数日前に4月とは思えない夏日になったところで一気に桜がは満開になっていたはずなので、やはり所々が葉にはなっていますが…それでも8〜9部くらい、なんなら路に散ってる花びらも風情だと思えば。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

体力的には満身創痍(笑)でしたが、普段は通りもしないエリアの公園で意外とちゃんとお花見が出来た感じで良かったですね。

 

公園の入口や駐車場の辺りの看板には城から公園の成り立ち等が書かれていて…昔なら歴史に明るくないこともあって読んでもイマイチだったろうけど、歳を取ると思いの外自然に読めて「へぇ〜」なんて思えてしまう不思議。

 

 

…老害さんが良い方に作用していますねw

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)