こんばんてーん
げきみそです。
なんとか…
一晩明けて朝には体調も良くなりまして、なんなら昨夜の具合の悪さはなんだったんだって感じになっておりますが。
(; ^_^)
早朝に起きてから数時間、頭痛も治まり全くの平熱になったので、以前から予定していた映画を観に行ってきました。
『名探偵ホームズ』です!
(  ̄▽ ̄)ノ
1980年代にテレビアニメ及び劇場公開もされた作品、まだ世間的には有名になる前の宮崎駿監督が演出等で参加されていたことでも後年はお馴染みの作品。
世界的に有名な(同名の)推理小説をモチーフとしながらキャラクターが全て犬を擬人化したようなデザインとなっている、独特な作風…なんだけど、それが気にならないくらいカッコ良くて宮崎駿監督らしいアクションも抜群。
広川太一郎さんや大塚周夫さんなど、今では亡くなられている名優の方々による主要面子は外連味たっぷりで…とにかく良い!(語彙w)
この劇場版は、ちょうど『風の谷のナウシカ』と同時上映だったものから今月で40周年を迎えた『名探偵ホームズ』ですが、とある企画で期間限定(2週間くらい?)のデジタルリマスター版リバイバル上映が始まりました。
確か同作は約10年前にBlu-rayBOXとしてリマスター版が発売されているけど、今回のはそれに準じてるのかな?また違うやつなのか?…まぁ詳しくは分かりませんがw
なんでも、こちらは「Filmarks Recommend」という名作発掘の第一弾として選ばれたそうで、今後も同様に往年の人気作がリバイバルされるかも…な企画の先陣となるようです。
基本的にはテレビ版のエピソード2本を再編集されたものが劇場版とされていて、1984年と1986年の『天空の城ラピュタ』と同時上映だったものと、2作品4エピソードが連続上映されました。
これ、先のナウシカと同時上映だった時は私が生まれた年(!)ですから、誕生日的には上映期間でギリギリ生まれてないくらいかなぁ…ラピュタでも2歳だから、当然当時は観てません。
このアニメ版ホームズに関しては、後に再放送やら何やらで幼少期に観てハマってた記憶はとても強く残っています。私にとって宮崎駿作品の原初体験は『名探偵ホームズ』なんですよね。
なので、このリバイバル上映の件を目にした時は「絶対にスクリーンで観たい!」と普段は何の拘りもないのに思いましたよw
ですが…当初の上映箇所には秋田県が無くて、これは山形か仙台まで遠征かと覚悟を決めていた頃に各地のイオンシネマが追加されて、無事に家から車で一時間圏内の近所(笑)で観ることが出来て、一安心。
(; ^_^)
40年前のリバイバルだからパンフレット等は何も無かったけど、入場特典としてポストカードが貰えました。ランダムで何種類かあるんだったかな?
公式から予告編なんかも流ていますが…
なんにせよ『名探偵ホームズ』今でも色褪せない傑作だと思ってますから、これを機に当時を知らなかった人にも知られて欲しいものです。
おそらく私と同世代でもギリギリ知らない人も多かろうから、ホントに良い機会ですよね。
とにかく…アニメのホームズ、すげぇ面白いから、みんな観て!w
\(  ̄▽ ̄)/
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)