こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

やはり東北民だもんで…

 

 

毎年、3月11日は東日本大震災のことが思い出されます。

 

あれから今年で…13年ですか。

同年に生まれた人が中学生になってるくらいの年月、と思えば随分経ったなって感じもするけど、個人的には大人になってからの出来事だからそこまで経っている感覚ではない。

 

 

YAHOO!では検索するだけで募金になるよ、とかってのを今でもやってくれてますよね。…来年は元日から能登の方にも同様の基金が立ち上がったりするのだろうか。

 

そう、今年は年明け早々に北陸で震災があって、また尚更にこちらの震災も引き合いに出されることになってしまっていたのかなと思いますが。

 

ニュース番組なんかでは今年も被災地から中継で現在の復興されてる様子や、逆にいまだ復興に至っていない現状が伝えられてて、原発が絡むとこれだけ戻らないんだなと毎年のことながら痛感。

 

 

 

 

それでも、さすがに13年も経つと復興してるよって話題も多いですからね。

 

昨年は私も訪れることが出来た、石巻市の石ノ森萬画館なんかはSNSで当時を振り返る投稿もされつつ、現在は立派に復興されている旨など。

 

 

…立派なもんでしたもの。

 

言われなきゃ被災したのが分からないくらい、でも立地的にはとんでもない被害だったろうことが容易に想像出来る場所で、念願叶っての来訪でも不思議なものがありましたね。

 

 

 

まぁ、こういう事ってのは風化しないように毎年思い出されて語り継がれることも大事ですから、何年経っても言っておかないと…ですね。

 

能登の震災のことも含めて、また今年はあらためて防災を意識することになったんじゃないかな…

 

なんていう、少しだけ真面目な話。

(; ^_^)

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)