こんばんてーん
げきみそです。
先月下旬に…
『アイドルマスター』シリーズの新ブランドが発表されるよ!…って報がありまして。
まず昨年にアイマスシリーズの6番目となるカテゴリーが増えるっぽいぞ、という前フリがあってからの正式発表が遂に、なんですけれども。
先月の段階でのPVには学校が舞台になりそうだとか、スマホアプリゲームと言いながら明らかに進化したグラフィックが映されて、かなりの注目度でした。
そこからの…
新ブランド名は『学園アイドルマスター』ッ!!
学園で…アイドル…うっ、頭が!←
( ̄□ ̄;)
いや、ほとんどのユーザー(プロデューサー)はそう思ったんじゃないですかね。まぁ先のPVの時点でめっちゃ言われてたけど。
年末にはいよいよコラボイベントもあったとはいえ、なんとなくライバルというか競合相手なイメージがあった『ラブライブ!』シリーズの根本である“スクールアイドル”的なとこに侵入して来たのかと。
勿論これまでも高校生のアイドル(のキャラクター)は沢山居たし主な年齢層はその辺ではあったけど、あくまでもアイドル活動がメインで学校生活みたいのはサブの掘り下げ程度だったけど、
これはタイトルから学校生活の方がメインになるのでは、という感じですよね。
まぁ…詳しくは公式サイトを御覧下さい、というところですがw
どうやら、学校生活の中でアイドルをやるってのは予想通りなようだけど、この学校自体がプロのアイドルを目指す養成所(専門学校?)みたいなポジションらしくて。
プロとしてデビューを目指す点では『シンデレラガールズ』以降にも近いかもしれないし、ゲーム内容はアイドル候補のキャラクターから1人を選んで育てるみたいだから、ユニット単位が増えてる昨今よりは初代に先祖返りしたものになるのか?
プラットフォームは配信アプリで…だから、やっぱり家庭用ゲームとしての新作とはならなかったですが、ここ数年で幾つかアプリゲーがサービス終了となっているアイマスシリーズ、その辺のノウハウを活かした仕上がりになっていることを期待したいところ。
この新作もそれなりには注目なんだけど、同時にアイマスにも関係があるかもしれない興味深い話題が。
バンナムさん、自社でコンサートホールを建てたようで!
これに伴い春から音楽事業を担う子会社を新たに設立もするとのことですから、アイマス新作と同日に発表されたということは…そりゃ当然、アイマスのライブに使う前提ですよね?
しかも収容客数2000人って規模もそこそこの大きさですから、場所が渋谷ってのも合わせて…ちょうど渋谷公会堂がもうひとつ出来たくらいのキャパになるだろうか。
アイマスやら何やらのコンサートもだし、バンナム関連ならテイルズは定期的にフェスをやってるから、そういうものの箱をもう自分とこで持っちゃおうってことなんですかね。
こういう流れになると、例えばアイマスならコンサートイベントが増えるんじゃないかとか、もしかしたら定期公演みたいなのが作られるかもしれないとか、活用のされ方は枚挙に暇がないよね。
私は地方民だもんで、下手にそういうイベント増やされても参加出来なくて羨ましく思うだけの機会が増える(笑)だけなんですけど、一時は“アイドル”の代名詞をラブライブに持ってかれていたアイマスがまたそれを上回れるのか…
バンナムさんの手腕でどんな感じになっていくのか、また今後も楽しみなですね〜w
\(  ̄▽ ̄)/
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)