こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

ずーっと、新シリーズの「UNITRIBE」の読み方を“ユニトライブ”だと思ってたけど“ユナイトライブ”なんですね。…英語がダメな奴にはややこしいよw

(; ^_^)

 

 

まぁ、そんな勘違いもありつつ…稼働初日でございます。

(  ̄▽ ̄)

 

 

初期弾、リンクステージ弾と経て、2周年を迎えたアーセナルベース。

 

基本的に1年毎にシリーズが変わるところはトライエイジ時代から共通なんですね。ってことは、各シーズンが2ヶ月に短縮されたからユナイトライブは6弾まで行く感じなのかしら。

 

まぁ…まずはゲーム自体がちゃんと続くことを願いたいですけれどもw

 

 

新シリーズに伴って、いろいろとアップデートも実施。

 

プロフィールカードとかマイページ関連がわりとリニューアルされていますが、今朝から何やかんやと話題なのは「U-TRIBE(ユートライブ)」というプレイヤー同士でチームを組む機能。

 

ゲームを始めるやいなや設定をしなきゃならなくて、勝手にランダムで組まれてるとか何とか…って、今朝からSNSで揉めてた感じでしたが、

 

初期設定のところで自由参加orパスコード制を選んでく箇所があるので、それがデフォだと自由制になっちゃってるから、制限時間があるなかでそこに気付けない人が多かったみたいですね。

 

ようやく夕方頃にだったか公式からも説明がされていたけど、こういうのは稼働前までに知らせといてもらわんと困るよなぁ💧

(  ̄ω ̄)

 

 

 

…さて、そんな設定も乗り越えて(笑)

 

まずは、あらたにシャンブロが相手となるレイドバトル。

 

どんなもんかなぁ…というのを確認しながら、とりあえずは難易度ノーマルでやってみました。

 

 

ステージは地上。

だもんで前回までビグザム戦に使っていた宇宙戦用のデッキそのままだとアレかなぁ、とかも考えながら、まずは相手の内容が分からんと対策もなんもないですからね。

 

開始直後、相手の作戦カード発動。

一定時間毎にダメージを与えてくる援護射撃が…カットイン画の通り上空からカークスが旧ザクでスナイパーしてる訳ですね。

 

ピンポイントな“支援砲撃”が定期的に来るって感じでしょうか。

 

それもありつつ、シャンブロからはリフレクタービットによる全体攻撃が飛んでくる。

 

ビグザムは目前まで行けば広角範囲攻撃をしてきたけど、基本は左右の拠点方向に対してだったから、SP以外での全体攻撃もしてくるのは厄介になってる部分。

 

両機にはマツナガ的な名有りパイロットこと不在だが、中には“EX増援”として制圧を3体も呼んでくるやつが居るんで、これも厄介。

 

基本は1制圧なんだけど増援でそれだけ増えて来ることや、左右どちらにも展開されるのを鑑みると、ビグザム戦よりも防衛は大事になるかも?

 

加えて“誘導”も居るから、モブだらけだと思ったら結構な痛い目を見ますね。ビグザムでもそうだったけど慣れるまでは大変そう…ってのはレイドボスらしいところ。

 

 

あと意外だったのは、シャンブロのSPが1戦で2発も飛んで来たことですね!

( ̄□ ̄;)

 

ビグザムでは…私が食らわなかっただけなのか1発来るかどうかだったから2発っての無かったはずなので、この辺も含めて難易度は上がっているかもしれない。

 

が、なんとか初見でもCPU相方にクリアは出来ました。

…ホントにギリギリでしたけどもw

 

 

報酬のビンゴチャレンジ、今回はこんな感じ。

 

前回の3枚目にもあった低レアカードを使用するとか、マツナガを倒す指令の枠は名有りが居ないから数が少ない方のマラサイになってるとか、めっちゃSPを撃つわりにパーフェクトガードのやつはない。

 

とりあえずビンゴの1枚目はそんなに難しくないか、というのは一安心。

 

 

 

…ってな感じで、まずはレイドバトルを中心にちまちまやって行こうかなというところですね。

(; ^_^)

 

 

あと、カード購入でのチケットボーナス。

 

…この画面がいちいち表示されるから、めっちゃ連コする人ほどストレスになってるって話もあったりして、ユーティリティ面では不評が多いですねぇw

 

 

あんまり不評なとこが増えても一プレイヤーとして不安になりますから、なんとか上手くやってくださいよ…と願うばかりです💧

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)