こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

今週はデータカードダスらしく木曜の情報公開となりましたが、新シリーズからの変更点やら何やらってのがごそっと発表されましたね。

 

ってことで、その辺の確認とかを。

 

 

まずは、Cシリンダーの払い出し仕様が3年目にして大きく変わることに関して。とりあえず現状こちらが持ってる無期限のチケットはちゃんと新しいものに置き換わるから慌てて使おうとしなくても良さそう。

 

またこの「UTブースターチケット」になるものの取得方法、従来のミッションこなして貯める以外にもカード購入時にも、払い出しが始まってからはゲームプレイ毎にも付与されるみたいですね。

 

これは、実際のプレイよりもカード買いでぶっ込んでるコレクター勢でもチケットを得やすくなったことにもなるんで…とにかく買えってことでしょうかw

 

 

欲を言えば…払い出しが始まったらじゃなくて常時プレイ毎にチケット付与にして欲しいけどね。基本的には払い出し開始までに貯めときたいもんだからさ。

 

 

ちゃんとプレイする勢としては、EXバトルの廃止ってのは少し寂しいかな?

 

高レア確定の確率は変わらんと言いながらも、これは非ランクマ勢のソロプレイにおける攻略モチベーションがひとつ減ることにもなるんで、良し悪しだぁねぇ。

(; ^_^)

 

どうせ新規では無くなるんなら、歴代EXバトルをチャレンジミッションの方に再録して遊べるようにとかして欲しいけれども。

 

 

バランス調整、拠点・戦艦の防御力が上がるとか。

今はもう制圧のSPで一撃とかって状態だし、なんならガチめな殲滅なら下手な制圧と同じかそれ以上に拠点を削ってくるから、これは必要な調整。

 

あとピンポイントなところで、主にサイコガンダムへのテコ入れ。攻撃モーションや変形SPでのステータスアップを上方修正など、ようやく公式が産廃(笑)なことを認めてくれたようで💧

 

攻撃モーションはデュナメスの近接にも、変形SPの類ではユニコーンの変身(デストロイモード)にも上方修正が。

類似のSPにはバルバトスやデュエルの装甲パージ系が居るけど、そっちは特に変わらんのか。…それらは後発だから既にマシな状態だってことか。

 

 

あとアビリティ、先日ガンキャノンが持ってるので解禁された“双甲”と同じくレーン移動可能な“奇襲”の2つが着地(移動)後にターゲットを取るようになるらしい。

 

ってのが何かって考えてみると…奇襲が出た当初に流行った拠点へ移動と共にSP撃つみたいなのがズルい(?)から、ちゃんと移動し終わってからじゃないとSPなり何なりの動きに移れない、ってことかな?

 

まぁそれもバランス調整としては大事なところだけど、そうなると(調整後から登場の双甲はまだしも)奇襲持ちは扱い方が根本変わる可能性が出てくるから、そこは早めに検証しときたいですね。

 

 

作戦カード、まずは1つ追加。

コスト12以上のユニットの遠近火力を大アップしつつダメージ軽減っていう、高コスト機への恩恵。

 

地形適正Sに対してとかはあったけど、それをコストで勘定するんだね。私は序盤の展開させ易さを重視して総コストは抑えたい派なんだけど、こういうのが出てくれるとその辺も気にならなくなるか?

 

既存にも調整が入るのが幾つか。

ここでも拠点・戦艦を固める効果の上方修正があるので、とりあえず修正しようという方向性は分かりやすい。

 

 

そして、珍しくリンクアビリティへの下方修正。

Uレアのシロッコでお馴染み、制圧が3体以上で修理時間短縮のやつが短縮時間がちょい短くなるよっていう。

 

拠点が固くなるのもそうだし、これで3制圧デッキのサイクルも少し崩れるから、戦法から変えないとならない人も出てくるだろうか。

 

私はまだ例のシロッコを持っていないので…この下方修正でシングル相場も下がってくれたら助かるなぁw

 

 

 

それと、またプレイに応じたチケット等の付与ミッションもやるよ、とか。

 

前の弾で似たようなミッションをやってくれてたおかげでリンクステージレアが貯まりやすくて助かったなぁ…なんてのもあったし、新シリーズ開幕なら同じかそれ以上にチケット配布をしてくれたら…というか、してくれないと盛り上がらんよな。

 

また新規ユーザー獲得を目論んでるならば、最初だけでも大盤振る舞いで騙す(笑)ってのは必要だと思うんだけど、どんな案配になってるもんでしょうかねぇ。

(  ̄ω ̄)

 

 

 

あとあれね、やっとこさ公式がシャンブロに触れてくれましたね!

 

やっぱりビグザムに代わるレイドボス枠だったという。

そして、これの発表により新シリーズでもレイドボス関連が引き続き行われるようなので、個人的には前弾から攻略の主眼にしているモードだったから有り難い。

 

ビグザムのドズルは専用ザクでプレイアブル参戦もしているが、おそらく当面はCPU限定になりそうなロニさん。

 

ちょろっと動画も出てましたが、今度は地上ステージでのレイド戦。

レイドボスが続くなら宇宙以外もあるだろうなと思ってたけど、初の地上レイドがシャンブロだったか。…実はここ砂漠扱いだったりしないだろうな?w

 

ビグザム戦ではザクとドムが僚機に居ましたが、このシャンブロ戦では謎に参戦していたジオン残党仕様のズゴックやマラサイが居る様子。

 

パターン的には誰か1人は名有りパイロットが居そうだけど…シャンブロ周りで有り得そうなのは、機体ごと新規になるけどカークスのスナイパーとか?

 

 

 

シャンブロのレイドも下手したら後半からUTブースターのカードでステータス補正とかありそうだけど、とりあえずは前半からここの攻略は頑張っておきたいかなぁ…

 

まぁ、あとは稼働してみてからどんな感じになっているか、確かめながらになっていくでしょうかね。

 

カードリストも一気に出されてるから、そっちの方も追々チェックしていきたいと思いますが。…あまりいっぺんに出されると把握が大変よねぇw

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)