こんばんてーん
げきみそです。
バンダイのホビー事業部さんから、いろんな新作情報が出されていましたが…その中でも個人的に最注目なもの、
ガンプラ(基本的に1/144?)向けのオプションパーツセット!
これまで『ビルドファイターズ』から展開されたカスタムパーツセットや『鉄血』でも結構な数が出たオプションセットなんかが、パッケージのデザインフォーマットを統一して新たに「オプションパーツセット」というシリーズとしてリニューアルされていく、なんていう話。
これはねぇ〜!
かなりの朗報じゃないですかぁ〜!
(  ̄▽ ̄)
武器セットみたいなのもあれば、カスタマイズ用の細々としたパーツもあった、なかなか自作するには難しいガンプラビギナーには有り難いオプションセット、もうちょい再販の機会があっても…と思っていたから、普通にこれは助かる。
そんで単純に再販するよってことよりも、新シリーズとしてリニューアル再販と新作が織り交ぜられていくとなれば、更にニッチなバリエーションも期待してもいいのか?
まずは、そのフォーマット統一に際しての新作として
主にEGストライク向けのエールストライカーパック等のセット、今回のフォーマット統一のポイントであろう箇所はガンプラ本体と接合するためのジョイントパーツ。
軸が1つか2つかのパターンが含まれ、無改造でも適合するキットの幅を広げているのでストライク以外に付けれるのは勿論のこと、近年のHG1/144なら概ね使えるとか…までは言い過ぎかw
更にランチャーとソードのストライカーパックも発売されて、ストライク向けのオプションが一気に揃ってパーフェクトストライクまで再現可能、と。
どちらもパックだけでなく諸々の武器セットにもなっているのは良いね。普通にクリアピンクのビームサーベル刃があるのは結構応用が効くから嬉しいよね。
まずは初心者向けを意識してか、入門用としても推してるEGのストライクを充実させようというのは分かるんだけど、ちょっと贔屓され過ぎじゃない?とも思っちゃうw
まぁ、その辺は今後のラインナップに期待するしかないけども。
ストライクだけでそのくらい出してんなら…せめて同じEG用にνのフィンファンネルは出して欲しいなぁ。
(; ^_^)
そしてリニューアル系、まずは「ビルドナックル」なんつって汎用性抜群だったハンドパーツのセットが角型と丸型の両方があらためて登場。
こいつはホントに、しょっちゅう再販されてて良い代物だと思ってたから、嬉しいことこの上ない!
平手、穴無しの拳、穴有りの持ち手、の3種類。
欲を言えば人差し指がトリガー部にかかるライフル系向けの持ち手もあれば…とかは流石に贅沢か。
これ微妙にサイズ違うのがあるのが良いのよね。(^^)
ストライクの各パックとハンドパーツから始まり、これからのラインナップが楽しみになる新フォーマットのオプションセット。
異なる軸のジョイントパーツがあるとか汎用性を重視してる辺りは、30MMで培ったものをガンプラに逆輸入してんのかなと思ったり。
とりあえずビルド〜鉄血のあたりで発売されたものを上手くリニューアルしてってくれるだけでも暫くは保つだろうから、来年の春以降…ちょっと楽しみになりますねぇ!
(  ̄▽ ̄)
あと…
ガンプラではないけど、個人的にとても注目の新作が…
ファイヤーバルキリーがHG化!
しかも初っ端からサウンドブースターとセット!
これは有り難い…
ここ最近はマクロス系も歴代作品の機体を新規フォーマットでキット化の流れがありましたから、ようやく『マクロス7』のターンが来たかと。
世代的にはここがドンピシャなので、当時は売っててもLMとかでやっと1/144のガンプラを作り始めた程度の小学生の私にはハードルが高かったですから、この商品化は非常に嬉しい。
さすがにファイヤーボンバー全員分の機体は出ないだろうけど、バサラだけでも十分。…いや、でもガムリンのVF-17は欲しいかなぁw
まだまだ積みプラの消化も全然追い付いちゃいないけど、こうやって新作情報があると心躍りますね。
果たして…死ぬまでに消化しきれるのかどうか…w
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)