昨日、夜中に見たネットニュースからですかね…

 

 

大相撲の元関脇、寺尾関(現・錣山親方)が急死されたとのこと。

 

 

夕方のニュースでもあらためて訃報を見て…本当なんだな…と。

まだ60歳、うっ血性心不全のためとありましたが、あまりにも早い旅立ち。

 

 

私は幼少期に最初に気に入った力士が寺尾関だった思い出。

今でも歴代で好きな力士は?と聞かれたら千代の富士か寺尾の二択。でもあの取り組みの様子は私の中では横綱級に格好良かった。

 

寺尾関が現役引退されたのは2003年で私が高校卒業した翌年でよく覚えてますが、年齢はちょうど今の私と同じ39歳だったそうで…この歳まで土俵に上がっていたと思うと凄い人だったなと、あらためて驚き。

 

 

訃報を伝えるニュースでは、それこそ千代の富士との取り組みが映像で流れてたりしましたね。

 

1989年というと…

個人的にはファミコンの『寺尾のどすこい大相撲』が発売された年というのもあって、あのゲームタイトルにもなってる力士が実在するんだぁと思ったのが寺尾を認識した切っ掛けだった。(4歳かそのくらいの頃)

 

 

本当に格好良かったよなぁ…

 

近年では親方としても弟子の阿炎関が活躍してたり、錣山親方が育てた力士が…という話題を見かけるのも楽しみだったのだけど、それもこれ以上は叶わないのか…

 

いや、まだこれから伸びてくる弟子達も居るんだろうけど、やっぱり御存命のうちにその絵面を見たかったな。親方としての活躍もまだまだこれからだったろうに。

 

そして井筒三兄弟として知られた同じく元力士のお兄さん二人も数年前に亡くなられてますから、兄弟が揃って同じくらいの年齢で立て続けに亡くなられているというもの、また更に辛いものがあります。

 

 

惜しい人を…は勿論ですが、あまりにも早いというのが哀しい。

 

心より御冥福を御祈り致します。