こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

驚きましたね、

 

かつてM-1グランプリでも常連組だった、もはや漫才師としても盤石だったであろう“和牛”が3月まででコンビ解散とか。

(  ̄ω ̄)

 

 

トレンドワードに「和牛解散」なんてのがあって、いや、それはまた別の何か…と思いながら見てみたら、

 

川西さん水田さん、両者から同様に解散についての報告。

 

これは…かなりの衝撃でした。

 

 

 

御二人共、吉本には残ったまま芸人活動は継続とのこと。

 

 

御本人からのコメントも載っていましたが、両者の内容に温度差を感じてしまうところもあり…

 

解散に至った理由のひとつは水田さんの遅刻癖もあるようですけど、川西さんの漫才師としてのストイックさが現れているコメントから水田さんとのネタに対する姿勢の違いも垣間見えているので、そういう部分の方向性も要因なのかなと思ってしまう。

 

 

やはり和牛といえばM-1グランプリでの活躍、決勝進出5回のうち準優勝3回、確かに優勝こそ逃してはいるが目覚ましい成績を残して後の活躍から世間的な評価も高かったのは明白。

 

10年20年と経って劇場のトリを務める大御所漫才師になってそうな姿も想像に容易いコンビだっただけに、解散というのはねぇ…。

 

 

まぁ、発表されてるコメントが全てでもないだろうし、そんだけ活躍されてても解散に至るってのは簡単な話じゃないでしょうから、仮にM-1優勝の肩書があったら解散とまではいかなかったのかなとか何を言ってもアレだけど、とりあえず勿体無いなぁ…と。

 

単純にあれだけ面白かった和牛の漫才を観られることが無くなるのが惜しいですね。

 

 

 

 

昨年末も、オジンオズボーンや井下好井などベテラン寄りのコンビが解散という話題があって、今年も春からコマンダンテ、ゆったり感、パニーニ…

 

先日はゾフィーが話題になっていましたし、

 

先週もANZEN漫才が解散、なんてニュースがあったりしてねぇ…

 

こちらは比較的前向きな理由での解散っぽくて、確かにミヤゾンの活躍を観てたらコンビ活動なんてやってる印象も無かったですからね。ポジティブなコンビ解消という感じなのか。

 

ANZEN漫才…個人的にコンビでの画ってブレイク以前に伊集院さんの番組に出てたくらいのイメージしかないけど、数年前に高橋優のフェスにコンビで出演しててブレイク後のコンビネタを観られたのが、今となっては貴重なステージだったか。

(; ^_^)

 

 

 

今年からは“THE SECOND”なんてベテランの為の大会も始まってましたから、和牛もそっちでの有力候補に成り得ただろうに…と端からは思っちゃうんだけど、解らんもんだねぇ…

 

和牛…水曜ヒルナンデスでのオードリとの掛け合いも面白かったなぁ…w

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)