こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

先月下旬くらいからでしょうか、アレが出ておりました。

 

ダイソーのオリジナルTGC「蟲神器」のブースターパック第3弾!

(  ̄▽ ̄)ノ

 

 

夏頃でしたか、第2弾が出てて。

そっから年内にもう次弾とは…それに前弾は55種類だったのも60種類に少し増えてますし、まだまだ順調のようですね。

 

今回は以前よりも生産量も多いのか、発売早々でも店頭での購入制限無く置かれて過去弾の再入荷もありましたから、またこのタイミングでプレイ人口を増やしに来ている感じ。

 

まぁ、気に入ったゲームの息が長くなるのは有り難いことですから、ダイソーさんにはその調子で推してっていただきたいw

 

 

とりあえず5パック買ってみて、いろいろと新カードを眺めてるとこですけれども。

 

前回も戦略の幅が広がりそうな能力が増えてたけど、今回もなかゆか。

ハヤシノウマオイなんかはハタケノウマオイが居れば使える低コスト高火力スキルがあるとか、限定的だけど揃えば頼もしいコンボ能力なんかを作れる余裕も垣間見える。

 

あとは縄張りやエサのカードを引いたり操作するような能力が増えてるなって印象。ハンデス系の増加も相まってより複雑なデュエルが展開される(のが可能な)環境になってますね。

 

…ホントに、いっぱしのTGCになってるわ~w

 

 

個人的にはそういう能力も面白いとは思うけど、強化カードの効果倍とか全体の攻撃力+500とかシンプルなビートダウンデッキでも成り立ち易いようなパーツもあるから、プレイヤーによる個性も際立つ頃合いかなと。

 

あっちゃこっちゃ札操作してんのも面白いんだけど…脳筋ビートもそれで殴り勝てた時は爽快感あるからねぇw

(; ^_^)

 

 

で、なんと最初の数パックで早くもLRを引けた!

∑( ̄□ ̄;)

 

サカダチコノハナナフシ。

高コストらしい高火力と1000の大台に乗ってる攻撃力は単純に強力、そこに相手の場とエサの虫を入れ替える嫌がらせ(笑)能力なんかも持ってる。

 

終盤にしか出番はないけど、こいつが機能した時はスゴいんだろうなぁ…という額面だけはとてつもなさそうなやつ。実際に機能するかは回してみないと分からないw

 

 

 

それから、最近は公式イベントでいろんなサプライグッズが販売されたりって情報もあったりとか、ちょっとスゴいなと思ったのは…

 

今月発売のコンプティークにて、表紙からの大特集が組まれてプロモカードに紙製プレイマットの付録まであるとか、もう百均の玩具の域を超えているw

 

だって、我々の世代でコンプティークなんてったら、ねぇ…もっと大人なイメージがさぁ…w

 

 

ちゃんとしたTGC“っぽい”ところから、既に人気TGCとして頭角を現してる感じがしますけれども。果たして何処まで売れて行くんでしょうか。

 

そして…

第2弾の発売以降、まだソロの試運転しか出来ていないので、私が次に対人戦をやれるのは何時になるでしょうか…w

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)