こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
今週から、店舗大会も新シーズンに。
ホームでも一週目からさっそく開催されていたので、一応参加するだけしてきました。
まぁ…試合内容はね、いつも通りアレな感じなのでね、割愛しますけれどもw
(; ^_^)
今更ですが、新しいプロモカード。
そういえば参加賞のナイチンゲールしか見てなかったので、カードパックの4種類を。
新規参戦からヅダ、近距離コスト6。
HP特化の配分ですがアビリティは“特攻”となり耐久力はプラマイゼロ、避ける“迅舞”とは逆にノーガード戦法で切り込む。今のところ特攻持ちは地上向けが多めなイメージなので、宇宙向け特攻役としての出番はある?
作品リンクと“間合いを詰めた接近戦”を合わせて近距離特化にも伸ばせる余地があるので、意外と使えるんじゃないかなと思うが…ちょっとコストは重い。
こちらも新規参戦からガーベラ、遠距離コスト3。
少しHP寄りだが近距離以外にバランスの取れた配分で、アビリティは“縛射”なので活用の機会はある。リンク“距離をとった射撃戦”での遠距離アップも入れれば多少は火力を補えるが。
ただ、代表的な縛射持ちとは射程3な分で劣るとか作品リンクがちょっと幅狭いとかはあるけど、比較的低コストなことを鑑みれば十分な性能。…支援砲撃のPレアよりは使い易いかも?w
ガーベラと共にシーマ、防衛コスト3。
排出の高レア低レアと合わせて、一応シーマも3タイプが出揃い。
近距離は最低値だが遠距離とHPはそれなり、スキルは時間経過毎に機動アップなので“迅舞”の回避率上昇を助けられる新弾に則したものではある。
リンクも“射撃センス”で扱い易いので…防衛はより低いコスト2とかで優秀なのが増えてはいるが、これ自体は悪くない。旧ジオン系には貴重な防衛枠。
そして最後はグラハム、制圧コスト3。
近距離とHP寄りの配分でスキルは出撃時にSP中アップ、リンクは“格闘センス”と目新しさこそ無いが堅実なデザイン。
前弾の低レアでコスト1制圧とかは出ていたものの、これまでグラハム自身にまともな制圧カードはあまり無かったので、ファンデッキ的には嬉しい1枚じゃないかな。
しかし…このグラハムはいいんだけど、機体にヅダがいるならシーマ同様にデュバルを入れてくれれば…と思うんだけども、何故そうしなかったのだろうかw
(; ^_^)
まぁ個人的には過半数がジオン絡みなので有り難いなと思いながら、新シーズン最初に引けたのが…
なんと!箔有りのガーベラ!
\(  ̄▽ ̄)/
これは幸先が良いですわ。
前シーズンも早めに4種類が揃いはしたものの箔有りは引けず終いだったので、初っ端から箔有りってのは珍しくツイてる。
あと…引いてみてから気付いたけどこのカードのイラスト、リリーマルレーンが撃墜されてるとこだったんだなw
相変わらず、仕事の都合で月2回くらい参加出来れば良い方って感じなんで、また揃えられるかは微妙なところなんだけど、まぁ何とか引ければ良いかなぁ。
ここ暫くは大会での白星も遠ざかっているので、そろそろ真面目に試合しないと…ホントにただのパックマンになっちゃうから、ねぇw
(; ^_^)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)