こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

ちょろっと野球の話。

 

 

 

先日、プロ野球に新たに2球団の参入が決定!…なんてニュースが。

 

これは何週か前に伊集院さんがラジオで聴いて知ったところだったんですけど、それぞれ静岡県と新潟県を本拠地とする球団が来季から正式に二軍に参入するという話題。

 

所謂イースタン・リーグ的なやつに球団が増えるってことだから、普段テレビ中継とかされるような一軍のリーグ(パとセ)は変わらないんだけど、それでも二軍限定とはいえ球団数が増えるのは66年振りとかいう快挙。

 

 

これまで地方リーグの活性化やらでサッカー程ではないが全国的にローカル球団が増えていた近年…だけど、まさかNPBの球団として内定されるとは。

 

静岡県は「ハヤテ223(ふじさん)」、新潟県は「オイシックス新潟アルビレックスBC」、という球団。

 

新潟の方は“アルビレックス”というサッカーやバスケのプロリーグにもある名称なので、同様に特定の母体ではなく県内のいろんな企業だったりの共同出資によって作られたのかなって察しは出来ますが。

 

静岡のハヤテは市営球場っぽいとこを本拠地にして、どうやらハヤテグループって企業が支える球団のようですが…ちょっと詳細は調べきれてませんw

 

 

地理的にもアルビレックスはイースタン、ハヤテはウエスタンでそれぞれリーグに加わるそうで、これによってイースタン・リーグは6球団、ウエスタン・リーグは8球団に。

 

以前からイ5でウ7って奇数になってんのが半端だな(笑)とは思っていたので、数的には妥当に埋まった気もしますが、これで二軍リーグの戦力図が変わって行くのかなと思えば…それが一軍の方にもどんな影響が有るのか無いのか。

 

既にトライアウトで元NPBで活躍した経歴もある選手が集まっていたりしてるらしいので、なかなか地方からだと観れる機会もないでしょうが、野球好きの端くれとしては大きなトピックスでしたねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

もうひとつ、この時期にはいろいろ飛び交う各球団の補強や去就に関する話題。

 

 

日ハムの吉田とオリックスの黒木がトレード、という。

 

 

吉田輝星といえば、2018年夏に高校野球で“金農旋風”を巻き起こしてくれた立役者、かつての甲子園のスターだった選手…なんですが、確かに日ハム入りしてからの成績は決して良いとはいえず。

 

私は秋田県人として活躍を願ってはいましたが、とりあえず一軍定着…というのも果たせたのは昨年がギリギリ?くらいで、今年も含めて他の年度は一軍登板数も少なかったですからねぇ…。

(  ̄ω ̄)

 

 

 

対する黒木選手も、オリックスなんで詳しくはないんだけど期待されたほどの活躍は…ということだったのかしら。

 

 

今回のトレード…

オリックス側は吉田の速球や何やらを評価してくれてて日ハム側は中継から抑えまで出来る投手が欲しかったという思惑が合致した結果、みたいな意見も見かけますが。なんかオリックスは昨年もトレードでの補強とかやってたよなぁ。

 

関西の球団に行っちゃうのは少し寂しいですが、オリックスは中嶋監督も同じ秋田出身だから相性も良いかも…とか思いたいですけど、近年調子が良いチームに移籍して今からでもプロ野球の投手として更に伸びてってくれたら嬉しいですけどね。

(; ^_^)

 

 

 

オフシーズンに入るやいなや巨人は阿部が監督だとか各球団が来季に向けていろんな動きを見せてくる季節、贔屓目にしてる選手のトレードとかは切ない話題ではあるんだけど、それを切っ掛けに良くなる場合もありますから、ポジティブに捉えておきたいところ。

 

吉田くん…関西の野次に負けずに頑張れ!←

(すごい偏見w)

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)