こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

今週も順次、来週から稼働の新弾情報が小出しにされておりますが。

 

先週は“デコイ”というダミーバルーン的な囮役アビリティの追加がアナウンスされまして、今週はまた新たなアビリティがひとつ追加に。

 

“迅舞”っていう。

 

効果は「一定時間、回避時に回避攻撃が発生する。機動力が高い程、回避の発生率が上昇する」とことで、要は従来の回避行動に攻撃が乗るようになるアビリティですかね。

 

 

これまでも“回避”と“防御”という一定確率で勝手に行っているらしい受け身のアクションがありましたが、それの内容に付加する能力。

 

サブウェポンがシールドになっている機体なんかは防御時に減らすダメージが多かったりという事はありましたが、回避率の云々はグレーゾーンだった気がする。

 

基本的な回避行動も機動力で発生率が変わっているのかは分かりませんが、このアビリティ発動中は機動力が高ければ回避率も上がるようですね。

 

 

 

…ってのを踏まえて、新規参戦、

 

なんと、ヅダが来ました!

 

既に『0080』の参戦が決まっているところ、更に『IGLOO』まで増えるってことで。宇宙世紀の外伝が充実してきましたね。

 

まるで…トライエイジの「ジオンの興亡」のようにw

(そういえばアレも稼働から2年目のシリーズだったなぁ)

 

 

また意外なのは、機体パイロット共にPレアからの参戦!

 

それこそトライエイジでは(末期に人気投票で特別枠を取れるまで)普通に高レア化はされていなかったので、参戦してきたこともそうだけどMレアどころかPレアになれるとは。

 

…そうなると、Mレア止まりのアレックスって…w

 

 

ステータス、ヅダは近接の機動コスト5。

コストなりに遠距離以外は高めでHP重視になっていますが、リンクでは近距離アップのみなので思いの外に火力も出せるだろうか。

 

ちなみにメインの近接武器はヒートホークではなくシールド付随のピック、SP演出でもピックで突撃してますね。トライエイジ時代のシュツルムファウストで神風特攻よりはマシかなw

 

 

デュバル少佐は殲滅コスト2、遠距離だけ極端に低い代わりに他が200台中頃とコスト相応には強めの近接パイロット。スキルは出撃時の機動と近距離アップ、リンクも“格闘センス”でこちらも火力重視に伸ばせる余地あり。

 

そのまま組んでも悪くないけど、アビリティ“迅舞”の為には機動力が高くあって欲しいので、ヅダ側に機動アップ要因が無いのを鑑みるとデュバルのスキルだけでは足りないかもなぁ。

 

 

この『IGLOO』の作品リンクが近距離だってことで、巷では「ヒルドルブが来たら(メイン遠距離だろうから)生かせないから勿体無い」なんて声も見られましたが…

 

多分、ヒルドルブはよっぽどの事がない限り参戦しないから大丈夫だよw

 

他のゲーム作品にも出てる同作品的には主要機体だけど、トライエイジではヅダが参戦してから稼働終了まで約8年ちょい結局ヅダしか出なかったからねぇ…

 

個人的にはホントに参戦して欲しいが、この1年半程のアセべの参戦状況を見ると難しいかなと思いますね。(そう言いながらリンクステージレアにぶっ込まれるザメルパターンを期待w)

(; ^_^)

 

 

 

それから、もうひとつ。

 

フルバーニアンも来た!

 

昨年サプライズ枠?でザメルが参戦した『0083』はまだ陸戦用のゼフィランサスまででしたからね。ジムカスタムは出ていましたが、あらためて宇宙に上がった感じか。

 

欲を言えば、F2ザクも出してくれてたら低レアでもキースやノイエン・ビッターも出れただろうに…とは思いますけども。

 

新規参戦となるFbは主人公機らしくUレアから、参戦済みのウラキはMレアだが高レアにはなった。

 

キラ、三日月、カミーユと乗機の追加参戦に伴う主人公の再Uレア化が続いてる感じでしたが、さすがにテレビシリーズではないからか2枚目のUレアとはならなかったか。

 

とはいえウラキはまだGP03も控えているから、また何れ高レア化の機会もあるでしょうからね。今回はMレアでもマシな方かな。

 

 

Fbは射撃の機動コスト5、近距離が低く若干火力寄り。

リンクには“的確な一撃”という4枚組で2ヶ所上がるパターンの機動と遠距離のアップがあり、まだ頭数が少ないだろうが作品リンクが機動なことも含めて“迅舞”を生かすのには適している。

 

これアビリティでの回避攻撃はメインウェポンに準じてるのかな?

だとすれば、ヅダか近接でGP01が射撃ってので高レア迅舞持ちの遠近が既に同コストで出揃っているのか。まぁ他にも居るんだろうけど。

 

ウラキは殲滅コスト2、スキルが“迅舞”の効果時間延長とアビリティ専用のものなので、同じく“的確な一撃”リンク持ちなので上記Fbに乗せる用って感じですね。

 

 

遠近の違いはあるけども、ヅダ+デュバルとFb+ウラキが同コスト殲滅になってるのは狙ってるのかな?

 

…それか、なんにも考えられてないのかな?(笑

 

 

 

 

新アビリティの“迅舞”は、本来ただ避けるだけでも有利なところを攻撃まで足してるってのが単純に強いなと、パッと見では思わされるんですが。

 

デメリットを考えるなら…その回避攻撃に行動の隙きを取られて無駄なアクションで足止めをさせられる、とかだろうか。

 

そういうのを鑑みると、拠点に真っ直ぐ向かって行きたい制圧よりも殲滅か、まだ防衛の延命行為には使えるかな?

 

 

ガンダム的にはまさに「当たらなければどうということは無い」という避けアビリティ、ちょっと浪漫は有りそうだけど、果たして実用レベルの性能かどうか楽しみです。

 

既に遠近どちらも出ているし、ある程度の高機動があれば持てそうだから、どこまでの機体に適用されるかも見所ですかね。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)