こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

今週から、いよいよ今月下旬に稼働となるリンクステージ04弾の情報が公開され始めておりますが。

 

 

次弾では『DESTINY』よりインパルスとシンが参戦!

 

年明けにはSEEDシリーズ最新作となる劇場版が控えてますから、最低限キャラクターを出揃わす為にも種死は参戦させるだろうなとは予見されていましたが、案の定。

 

ただ意外だったのは、ソードインパルスになっているところ。

前身のトライエイジではフォースインパルスのみだったので別形態が来るだけでも「おぉ!」って感じですが、そのフォースに先駆けてソードとは。

 

よく考えたら劇中で最初に出て来たのはソードの方だから順序としては合ってるのか…とも思ったけど、なかなか大事なとこですよね。

 

後のルナ搭乗時まで考慮したらフォースが出ないってことはないだろうから、こういう換装が特徴の機体で形態別に扱えるような動きは有り難い。

 

 

とりあえず、まだシン等は参戦確定というだけですが、昨日からはカード内容も含めての新規参戦情報…

 

 

ザク改とバーニィ!

(  ̄▽ ̄)ノ

 

既に『0083』や『08小隊』といったOVA作品は参戦済みでしたが、ちょっと遅れて『ポケットの中の戦争』もアセべに参戦。

 

前々弾にステージ水中が追加され、ズゴック等の水陸両用機が参戦し始めていたので「ってことはサイクロプス隊も?」なんて機体されていましたから、ようやくですね。

 

そしてなんと、どちらもUレアからの参戦!

∑( ̄□ ̄;)

 

これは嬉しいですね〜!

旧ジオン軍人のUレアはまだガトーだけでしたし、機体も赤ズゴックだけでしたから、ジオニスト的には有り難い。…量産機でのUレアは初かな?

 

そんなカードのステータス、まずバーニィはコスト3の制圧で。

近距離とHPが300以上と堅牢な近接向け、スキルは拠点ロック時に近距離火力の中アップとダメージ軽減。

 

コストとレアリティ的にはマリーダさんを近接にした感じですが、スキルのダメージ軽減に「少し」の文が無いので夏プロモのハマーン様みたいに軽減量が多いもののはず。

 

機動力が低いことは懸念事項ですけど、作品リンクもHPアップなので耐久力には優れる。

もうひとつのリンクもHPだが現状はまともな戦力が少ない“揺るがぬ意志”なので、HP特化に出来る反面でリンクの組み方は難しいだろうか。

 

 

そしてザク系で初(もしかしたら最後?w)のUレア化となった改、

 

SPの演出も良かったですねぇ…

 

 

あの走ってく後ろ姿は、OVA第6巻のジャケットやポスターに使用されていたあのイラストがイメージでしょうか。

 

途中の「NO SIGNAL」は、ないちゃうw

(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

 

 

ステータスは近距離コスト4で、こちらも機動は今ひとつだが近距離とHPが400弱と高く、こちらのリンクはデッキ内に近距離タイプが2枚以上で近距離が中アップとなる手軽で頼れるもの。

 

コスパも悪くないので結構な良いカードなんじゃないかと思いますが…肝心のアビリティは新規の“デコイ(ユニット)”という代物。

 

デコイ…って、あまりガンダム作品では馴染みのない言い方ですけど、要は獲物を誘き寄せる擬似餌だったりレーダー撹乱の囮だったりを指すもの。

 

ガンダム作品ではダミーバルーンなんかがお馴染み、よくゲームではリ・ガズィがバルーン出したりしてますよね。

 

 

当のザク改も…

 

 

クリスマス飾りの巨大バルーンをダミーにした戦法が語り種。

 

 

紹介PVでは、まさにそのサンタバルーンを設置している様子が。

 

このアビリティの効果は、自分の周囲にユニット扱いでロックオン対象になるデコイを3体設置する、というもの。これがあると相手の殲滅ユニットがそちらを狙ってくれる…まさに囮をバラ撒いとくアビリティ、ってことですかね。

 

しかしPVではデコイを置いてるのにザク改がバンバン攻撃されている(ロックオン対象が切り替わらない)ので、ロックオンされる前に置けていればデコイを優先してくれる、程度なんでしょうか?

 

見た感じ“誘導”ほどの強制力は無さそうですから、使うタイミングが更に重要そう。

ただ囮になるだけで“増援”みたいな戦力にはならないからか、コスト2と手軽に発動出来るのは良い点ですね。

 

こういうトリッキーな能力は好きなので、これは何とか活用していきたいところだけど…あとは詳細待ちかな。

(; ^_^)

 

 

 

そして、また今日は一組の参戦告知、バーニィが来たってことは…

 

アレックスとクリスも参戦!

(  ̄▽ ̄)ノ

 

…が、Uレアじゃないの?

( ̄□ ̄;)

 

てっきりウラキとガトーみたいに両雄揃って最高位レアにってパターンかと思ったのに、クリスはPレア、アレックスに至ってはMレアと、悪い意味で予想外。

 

いや、入手難度は下がるから助かるんだけどさぁ…

そこはバーニィとクリス、同じレアリティで並べてくれて良いじゃないかよw

 

 

今の弾での『00』勢とかもそうだけど、なんかキャラクターの格とレアリティを揃えることを辞めた感じがありますよね。適当になったというか。

 

以前は『W』や『00』の主要ガンダム勢をパイロット含めてPレア以上に並べていたようなゲームだったのに…またプロデューサーが変わったのかな?w

 

 

まぁとりあえずステータス、アレックスは射撃の機動コスト4。

近距離は極端に低いがHP重視でザク改同様に堅牢そうなデザインでアビリティは“奮起”なので、レアリティとコスト相応の半端な数値を補って粘り強く戦えるようにしておきたい。

 

また“実弾の突破力”リンクを持っているので、全弾発射ガンダムやザメルなんかと並べられる要員にもなり、同リンク持ちとしては数少ないまともなカードに成り得るのでは。

 

 

クリスは殲滅コスト2、こちらの数値はHP寄りのバランス型。

スキルは出撃から時間経過毎に機動と遠距離アップ、今弾のスレッタに近い運用になるだろうか。と思えば低コストで高コスト機体にも乗せやすいのは利点。

 

リンクにはバーニィ同様の“揺るがぬ意志”持ちで、組む相手が…なんてのを早速フォローされてますね。ここはちょうど合わせて使い易くしているのか。

 

 

PVのSP演出は、チョバムアーマーが破壊されてパージする場面から。

 

これもアサルトシュラウドやバルバトス第6形態みたいにパージ演出SP持ちのフルアーマー状態のがリンクステージレアとかで出ないかなぁ…あったらスゴい喜ぶんだけどなぁ、私が。←

 

このSPは引き撃ちしながらガトリングで多段ヒットするEz8みたいなパターンなんですね。あれ系は都度にクリティカルの確率判定とかあるっぽいから、意外とダメージ稼げる時もあって個人的には気に入っている。(最大ダメージのスコアとかは取れないけど)

 

 

 

ようやくの『ポケ戦』参戦で、個人的にはかなり嬉しいのだけれども、前述のレアリティ問題もあり、この二組以外の参戦にやや不安が残る。

(; ^_^)

 

カード番号は珍しくザクよりガンダムが後ろで、ザク改に低レア(007番)があるとしてアレックスMレア(012番)まで4枚の空き…となれば、妥当なのはケンプファーとハイゴッグがそれぞれ高レア低レアの2枚づつ入る?

 

個人的にはケンプファーお預けで(トライエイジ時代は端折られた)ズゴックEを出して欲しいけど、まぁ流石にケンプファー優先だろうな。某ガンプラ版も参戦したし。

 

 

パイロットも同様なら、バーニィとクリスの間に3枚?の空き。

ケンプファー優先で考えるなら…ミーシャが高レア低レアで2枚にハイゴッグのガルシアが1枚か、欲を言えばアンディも入れて3人が1枚づつか。

 

何れにせよ…ハーディ隊長の参戦はまた見送られてそうなのが残念だわw

(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

 

 

 

まずは『ポケ戦』勢からの公開で、運営的には本命であろう『DESTINY』はもうちょい焦らす?

 

そっちも誰まで参戦するのか…それこそ年代違いのアスランとかが早速来るのか、かなり気になってる人は多いだろうね。

 

私的には紹介PVからBGMに主題歌のインスト版が使われてるところとか、演出面での変化にも注目かなと思います。(^^)

 

 

この年末稼働のでポケ戦ですからねぇ…

 

次のカードパックキャンペーン(どうせウィンターフェスティバルとかやるんだろうから)は、同作品を絡めてのクリスマス仕様かな?w

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)