こんばんてーん
げきみそです。
今季の日本シリーズも、遂に決着ッ!
阪神タイガース!
38年ぶり、2度目の日本一!
(  ̄▽ ̄)ノ
いやぁ…本当におめでとうございます!
正直なところ、オリックスvs阪神の関西対決になった時点で(地域的に縁が無いので)どちらが勝っても、と少し熱は落ち着いて結果よりもドラフトとかで既に来季に気が向いていたんですけどね。
(; ^_^)
ただ、その関西対決になるのも日本シリーズでは50年以上ぶりのことだったそうですし、何よりも「もし阪神が勝ったら…」で上記の数字ですよ。
1985年に阪神が日本一になった時の事は阪神ファンならずとも日本野球史の中ではよく語られますからね。
あの、バース・掛布・岡田っていう布陣ね。
またこの時に選手として日本一に貢献していた岡田選手が、今度は監督として同チームをそれ以来の日本一に導いたというドラマも乗っかりますから、とても記憶に残る日本シリーズになったのではないでしょうか。
85年当時も相当なもんだったはずですが、関西地区での試合中継の視聴率は瞬間最高50%まで上がったのだとか。…そりゃそうだろうなぁw
残念ながら、我が家では6〜7戦はテレビ視聴が出来ない地域だったので速報やらニュースで後追いで結果を見ていただけになってしまいましたが、まぁ最終戦まで縺れての阪神!ってのは良く出来た展開でした。←
歓喜に沸く大阪の街…とか、リーグ制覇も久しぶりなら日本一はあの伝説の85年にしか成し遂げていなかった偉業ってことになりますから、もし私が関西の阪神ファンだったら気が○う程に喜び転げていたことだろうw
個人的にはオリックスと阪神どちらのファンでもなかったから客観的に楽しめた日本シリーズだったけど、まず「阪神が日本一」っていう事はもう大事件ですよ。
その当時、私はギリギリ生まれてはいたけど物心がつくよりも以前なので全く記憶には無いし、ホントに歴史として知っている程度。
この38年ぶりってのが、どのくらいの期間なのかってのをSNSで端的に表してる方が居てね…
ガンダムシリーズでいうと1985年は『Z』、2023年は『水星の魔女』が放送されていたよ、っていう。
…久しぶりっていうレベルじゃないもんなぁw
(; ^_^)
まぁ、とにかく(良い意味で)とんでもない事。
今年はWBCでの盛り上がりや大谷選手のMVPやらと喜ばしい話題の多かった野球界ですが、最後にこんな明るいニュースがぶち上がるとは。
この勢いで、来季もプロ野球が盛り上がってくれたら嬉しいですね。…単純に野球ファンとして楽しみが増えますわ。(^^)
…そして、阪神の栄冠があったとなれば、ゲーマー的に思い出されるのは…
かつて2003年のリーグ優勝記念で発売された、数々のグッズ!
同じ関西に本社がある任天堂さんは当時の現行ハードであったゲームキューブのタイガース仕様を出したり、PS2用には黄色い阪神カラーのメモリーカードとか、なんかいろんなのが出てたよなぁ…と。
任天堂さん辺り、また何か出してくんないかなぁw
今ならSwitchだけど…本体は難しくても阪神カラーのジョイコンとかなら(既に各種限定カラーとかあるんだから)良さそうだけど、どうかなぁ。
今回の日本シリーズはどちらが勝っても関西だから経済効果としては…みたいなのも思ったけど、この阪神の記録と盛り上がりは全国にも幾らかは波及するんじゃないかな?
阪神タイガースに関してはにわかだけど、これは注目せざるを得ないよねぇ。
(  ̄▽ ̄)
…とりあえず、オマリーの六甲おろしを各種サブスクで配信して欲しい。←
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)