こんばんてーん
げきみそです。
こういうの、見掛けちゃったら手に取っちゃうよね、っていう。
雑誌“mono”が、円谷プロの60周年特集!
(  ̄▽ ̄)
言われてみれば今年は60周年だったんですよね。
セブンの55周年とかもあったから、確かに…って感じだけど、個人的には「50周年、もう四半世紀か」と言っていた時から既に10年経っていることが恐ろしい…ついこの間じゃないかw
なんて思いながら、情報としてはまあまあだろうと分かっていながら、やっぱり表紙からこんな感じだと釣られちゃうよね。
まさに「三つ子の魂百まで」とはよく云ったもので、ウルトラマンとあれば目を引かれてしまいます。
(; ^_^)
特集はどんなもんかなと開いた目次が、この場面引用なのは良いw
中身はウルトラシリーズに限らず(それがメインではあるけど)、円谷プロのヒーローや特撮作品の特集といった内容。
最初に出てくるのが『ウルトラQ』ナレーションでお馴染みの石坂浩二さんのインタビューというのは分かってる感。
それについで、まずは歴代のウルトラマンがずらっと。
計14頁に跨って初代から最新作のブレーザーまで、昭和の面子は当時の写真ではなく近年のスーツっぽい画。スーツが無いジョーニアスの仲間もイラストでちゃんと載ってるのは良かった。
これに連なって、ウルトラシリーズ以外のヒーロー。
ミラーマンやアンドロメロス、グリッドマンは新しいアニメ版だけでなく旧特撮版も載ってたり(しかも特撮の方が大きく)。…ウルティメイトフォースゼロはウルトラシリーズに含めていいんじゃないかと思うんだがw
また90年代のアニメ『キッズ』や『超闘士』まで一連に含まれてるのはドンピシャ世代だから嬉しかったなぁ。
ヒーローや作品群の紹介から、対談コーナー。
最新作に関して、田口監督と特撮ファンとしても名高い佐野史郎さん。ガヴァドン回で話題だった内野さんもチラッと載っていた。
そしてフジ隊員役でお馴染みの桜井さんが『ウルトラQ』の演者として西條さんと対談、というかなりレアなコーナーがあって。これは必見の内容でしたね。(^^)
他にも幾つかインタビューや対談の記事はあって、特撮ファンならば買って読んでも悪くはないんじゃないでしょうか。
あとはmonoらしく各種グッズの紹介なんかがありまして…雑誌の前半分くらいですが、私は楽しめました。普段は畑違いなところで特集されてるのって意外と面白いよのね。
(; ^_^)
ちゃんとね、円谷プロさんから公式で配信されているサブスクサービスの概要も記事の合間に載っててね。
自社で専用のサブスクをやってるのが…良いのか悪いのか。
広く見てもらうだけならネトフリとかアマプラとか視聴者層の厚そうなところに流した方がいいんだろうけど、版権面を鑑みてか専用で賄ってる辺りが円谷さんらしいっちゃらしい。
私はこのサブスク…我が家がオンラインになってれば入ってもいいんだけど、スマホで観るしかない環境だから今一歩まだ入れないでいるw
もうちょっと生活環境が整ったら…とか夢物語(笑)を描いてはいるから、いつかこのサブスクで未見のシリーズも履修出来ればいいなぁ…というのが、70周年までの目標かな。←
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)