こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

さて、先日の金曜からまたカードパックのキャンペーンが始まっておりますね。

 

 

 

金曜は終日休みだったので、ホームに開店から。

ここ暫くのプロモ同様に1セットが60、種類数が増えてるんだからそこも増やしてくれないと…って思うんだけど、まぁ仕方無いのだろう。

(  ̄ω ̄)

 

 

ちなみに、今回プロモのパラレル版は3種類でしたが

 

新作『メタバース』の主人公、リオ。

 

敢えて制服姿で本編終盤シーンのイメージっぽい、フミナ。

 

リアルでオフ会の為に集合した際にタクシーが捉まらずむくれている、メイ。

 

…明らかに、メイが一番人気だろうなぁw

あれはメイがヒロインとして株爆上がりした場面だと思うし衣装だけでなく表情もこれにしてくる辺りの、分かってる感が余計にパラレル商法の厄介さを表してますね。

(; ^_^)

 

 

 

そんなパラレルも気にしながら…

 

まずは、プレイしながらチマチマとポイント稼ぎ。

 

今回は他にもプレイヤーの方が居て数人で順繰りにって感じでしたが、お昼頃にはハロウィン衣装のミッションも完了。

 

プロモの種類数も多いのでガチめな人は個人単価取る枚数も多いだろうと思えば捌けるのも早いかなと思い、個人的にはこの金〜土でほぼ終わりかな…というところ。

 

 

結果から言いますと、

 

2日間の収穫、計7枚。

…そんなにやるつもりではなかったんだけどなぁ、おかしいなぁw

 

パラレルが引けてないのは毎度のことで別にいいとして、引きはメタバース勢が多め。新規参戦辺りが出ればという感じだったので良かった方かな。

 

実はダブったりダブならかったりしてトレードした結果の手元がこれなのですが、幸いにもトライエイジガンダムは確保出来ました!

(  ̄▽ ̄)ノ

 

 

元Gコマンダーとして最優先だったのですが、更にGコマンダー的に熱かったのが…

 

裏面テキストにて、モビルスーツはかせ復活!

\(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)/

 

長らくトライエイジの証言テキスト内でシリーズ化されていた「なぜなにもびるすーつ」のナビゲーター的なポジションであった、子供達にガンダム関連の小難しい事柄を端的に解説する博士…というキャラクター。

 

トライエイジの稼働から2年目に初登場してから稼働最終弾弾まで足掛け47弾、約8年半に及ぶ定番のシリーズでしたが、それこそ最終弾でこのテキストが載っていたのがトライエイジガンダムのカードでした。

 

それが鞍替えされた新ゲームにトライエイジガンダムが参戦という機会での復活、なんてのは粋な事をやってくれましたね〜!

 

 

それもトライエイジと同じ開発チームである所以でしょうけど、アニメ化されただけでなく旧ゲーム(のカードデザイン)にあった要素を持ってくるのは、トライエイジから継続してる指揮官達にとって何よりのファンサービスとなりました。

 

今回のテキストには「またいずれ、必ず会おう!」と書かれているので、もしかしたらトライエイジガンダムがカード化される際のテキストは博士ってパターンになるのかな?

 

ユニコーンのプランBが元になっているペルフェクティビリティとか既に参戦してますから、他のトライエイジオリジナルMSも参戦させて欲しいものです…

 

版権的に難しいかもしれないが、いつかデッキの5機をトライエイジ縛りでとか組める時が来たら良いなぁ。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

まぁ、なんてことも想いながら。

 

そのトライエイジガンダムもだけどプロモのクジョウ・キョウヤも揃ったので、気になっていたことを試してみました。

 

先にリンクステージレアで参戦しているチャンプ、こいつら作品リンクが違う…つまり出典作品が別の扱いだから、例によって同時出撃可能なのでは?

 

…という疑問は案の定、可能だった。

 

以前からハマーン様が『Z』と『ZZ』の僅かな違いで可能だったのでチャンプもそうだろうと思われてたけど、そうでしたね。ちゃんとレベルも別だし。

 

ただハマーンとの違いは、表示されてる立ち絵が全く同じなこと。一応ハマーンは衣装違いだったが、チャンプは表情もポーズも流用…だけど出典が違うからイケるっていう。

 

 

今弾からのビルド系でいうと、

 

アセべでは初のダブルパイロットとなったセイ&レイジは、それぞれピンのセイとレイジとは併用不可。(トライエイジ時代は可能だった)

 

ちゃんとレベルも個別になってるんだけど、チャンプの逆で出典作品が同じだからダメなのか。

 

同じ作品内でも、タツヤとメイジンは同一人物だけど名義が違うので同時出撃可能。

 

これと似たようなところでは『00』のアレルヤとハレルヤもありますが、同一人物でも変装紛いや人格が違うとかで名義が違うものになってれば別人扱いになるのか。

 

 

こういう要素、特にネタデッキやファンデッキを中心に遊んでる身としては非常に気になるんですよねw

(; ^_^)

 

この感じだとチャンプはそもそもの『ダイバーズ』からAGEⅡマグナムが参戦したら3枚同時が可能になるんだろうし、メイジンも『トライ』版とか『メタバース』にも出てる訳だし、誤差みたいなので併用出来るパイロットは長い目で見たら増えていくのだろう。

 

特に…必ず来るのは現状の『SEED』勢が『DESTINY』仕様で再参戦となるパターン、それこそトライエイジではキラ・アスラン・カガリ・イザーク・ディアッカ・フラガ・バルトフェルド…と大半の奴は成ってたからなぁ。

 

当然のように気にしてなかったファーストと逆シャアのアムロとシャアみたいな明らかに年代と見た目が違えば分かりやすいんだけどね。

 

 

その観点で言うと逆に、同じ作品内でも年月の経過で変化のあるキャラクターはどうなの?とか。

 

今弾でも追加のあった『00』は2ndシーズン以降が来たら、少年から青年になった刹那や、そもそもロックオンはどうなるか、経年で見た目が変わってるとか名前も同じだけど別人とかって例があるからね。

 

あと『AGE』のフリットなんかは同名のまま少年〜中年〜老害(笑)となってるし、ちゃんと場合によって併用の可否を上手く分けてくれてればいいのだけれども。

 

 

まぁ…アセべはキャラゲーとしてそこまで気にするプレイヤー少そうだから、開発側もどこまで調節してくれるか分かんないけどねぇ。

(; ^_^)

 

 

 

個人的には2日間ですが、久しぶりに纏まってプレイもしたし他の方々と交代しながらのプレイってのも(私がいつも空いてるとこを見計らうから)久しぶりでしたんで、思わぬ収穫もありました。

 

なんと、旧弾入りの筐体からシクレのマリーダさん!

∑( ̄□ ̄;)

 

私は普段から連コをしないもんでレア確定演出ってほぼ引かないんですけど、連コしてる人の合間にプレイしてたから私のとこにも降りて来まして何度かレア確定、その中のひとつがこれでした。

 

勿論これは未所持だったし、なんなら確定を引けてないからパラレル以上のカードを自引きしたのは…昨年の夏頃以来か、シークレットに関しては完全に初引き。

 

他に今弾Uレアも未所持のやつを引けましたんで、個人的には1シーズン分の排出収穫になったなぁ…という週末でしたw

 

 

土曜には大会にも参加しまして、

 

結果は奮いませんでしたが、現場でのトレードもあり現在の大会プロモをコンプすることが出来ました。(もう箔の有無はどうでもいいw)

 

まだ来月も猶予があるプロモですけど、この時点で集められたのはかなり心持ち楽になりましたね。…なんなら11月は大会来なくても大丈夫。←

 

 

プレイも重ねた結果、遅ればせながら指揮官レベルも30到達。

 

経験値ボーナスのチケットに指揮官レベル用も加わってからほとんど使ってなかったもんで、この機会に一気に使ってどんどこ上げましたw

 

今更だけど“攻勢の狼煙”をゲット。

もうこれがあったからどうだってこともないけど(笑)、まず取れる戦略はひとつ増えたということで、ね。

 

 

 

いろいろと意見交換もしつつアセべの四方山話も出来て、珍しくトライエイジ時代のように(私の中では)盛り上がっていたキャンペーンの初動。

 

おそらくホームではこの日曜まででカードパックは枯れているかどうかな減り具合でしたから、まぁ個人的には終いになるかな?

 

さすがに今シーズンは最後のキャンペーンだと思いますけど、また次はウィンターフェスティバルで年末からのキャンペーンとか…絶対に来るんだろうよw

 

 

正直、パラレルを諦めた上で通常のカードコンプを目指すだけならシングル買いがベストなので、種類数や周りのペースに惑わされずプレイしていければなと思っとる次第。

 

今回は…ちょっと想定の予算はオーバーしちゃったから、そこは反省ですねw

(; ^_^)

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)