こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

個人的には先週あたりから見掛けている、秋田県ではお馴染みのスイーツ“バナナボート”の派生商品。

 

ここ数年で定番になりつつある、地元の各高校とコラボしたシリーズがまた展開されていますね。

 

ローソンでまたに販売されている“金農パン”とかもそうだけど、こういうのやつは増えてる気がする。…まぁいろんなバリエーションが食べられて良いけれども。

 

 

最初に見つけたのは地元・横手市城南のやつ、城下町ボート…ってバナナではないパターンで、私はとても嬉しい抹茶味っぽい。

 

中身はフルーツじゃなく白玉餅!

それにきな粉クリームと黒蜜が添えられて抹茶風味の生地で閉じられている、和風な一品。

 

店頭で見た時に「こんなの絶対美味いじゃないの」って思って迷わず買ってきたけど、思った通りの美味さで良かったよねぇw

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

パッケージ裏には校訓が書いてたり。

いつもながら、このローカル感がまたね。

 

 

そしてこのコラボシリーズは4種類が出回ってるみたいなんで、それじゃあ全部御賞味してみましょう!と、この1週間くらいでなんとか全て見つけて食べられました。

 

ので、それを載せます。←

 

 

 

県北の能代高校からは、濃厚なチョコ味っぽいやつ。

 

生地もココア風でチョコホイップクリームの他にも食感のあるチョコやアーモンドチップなんかも入ってて、ちょいと豪盛な雰囲気を味わえます。

 

…ただ、このカラフルなチョコスプレーがあることで一気にお祭りのチョコバナナ感に寄ってますがw (でもそれはそれで美味い)

 

 

 

本荘高校のは、タイトルもシンプルに“極”って普段のバナナボートに近い構成ながら豪華な感じに。

 

見た目はレギュラー版と大差無いが、クリームが地元牧場産ジャージー牛乳を使用されたホイップクリームとなっておりミルク感が強くてまた違った美味しさ。

 

通常のバナナボートを踏襲しつつ上位互換を目指したのかな?

 

 

 

そして今日ようやく見つけた最後のは、秋田中央高校のオレンジショコラ。

 

柔らかいバナナとパリパリのチョコとの食感差もアクセントにしつつ、オレンジマーマレードでエッジを効かせている。あとハチミツ風味だという生地は黄色い斑模様があり見た目にも個性が。

 

個人的にマーマレードって馴染みが薄いんだけど、このくらいだったら主張が強過ぎなくていいなぁ…という塩梅でしたね。

(; ^_^)

 

 

 

 

なんていう、おそらく何のためにもならないコラボバナナボートのレビューでしたw

 

秋田県外の方にはホントに情報としても何にもなりませんが、とりあえず「全部、美味しかったよー!」ということだけはお伝えしておきますw

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)