こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
噂には聞いていましたが…
7月はエクバコラボ、8月はサマーフェスティバル、と連続で施行されていたカードパックキャンペーンが9月にも来るっていう。
今回はストレートに『00』のキャンペーン!
スローネやサーシェスの参戦で盛り上がっている本弾特集のひとつ『00』ですが、カードパックでも更に補完という形になるんですね。…ビルドシリーズはどうした?w
ラインナップは、全8種類にパラレルが2種類。
最初の公開はエクシアと刹那ってことで、これは本弾排出が無かったソレスタルビーイングのガンダム&マイスター4組が収まってる感じだろうな。
パラレルは機体とパイロットに1づつが妥当だろうけど、パイロットに2つとかやってきそうだから、ここは公開されてみないと分からんね。
(; ^_^)
とことで、このプロモ。
GN粒子をイメージした…というラメっぽい加工で特別感のある仕様。こういうプロモは良いよね。
エクシアは近距離コスト5、刹那は殲滅コスト4。
ここでの注目ポイントは何よりも上方修正された新しい“トランザム”のアビリティ、それに伴うパイロットスキルやリンクアビリティで、無印2弾での参戦時からあるトランザム関連の刷新。
エクシアが所持するアビリティ“トランザム(近接/遠距離)”は、機動・遠距離・近距離の3点を大アップさせるもの。
従来のトランザムは“近接”か“遠距離”のどちらかで機動は大アップだが火力は片方が中アップだった。
しかも効果時間が20秒でコスト4というのは変わらないので、完全な上位互換アビリティとなった。
これねぇ…
今シーズンのアップデート情報から“トランザム”のフォローがされていて何かは動きがあるのかなと期待はしていたけど、まさかこんなあからさまな強化があるとは。
元々、コスト4のアビリティにしてはあまりコスパが良くないっていうか、初登場のシーズンですらそこまで多用されていた代物ではなかったから、効果が物足りないのは確かだったのよね。
また新規リンクでは“トランザムの真価”というのが機体パイロット共にあり、遠近火力アップ+作戦カードの効果。
以前の作品専用リンク“トランザムシステム”では作戦カードのみでしたが、2枚以上の条件はそのまま作戦カードを使わなくてもステータスアップだけは得られる、これも実質上位互換。
ここで発動する作戦カードは同じものかなぁ、違う新規のかなぁ。同じものだとしたら、ホントに旧弾のやつが産廃になっちゃうなぁw
更に、刹那が持つトランザム用のスキルも。
アビリティの使用コストを2下げつつ効果の中アップ。
これも以前あったのはアビリティの効果を小アップさせるだけだったので、小→中だけでもなのにコストダウンまであるとか。
出撃時に1回とか書かれてないから、場に居座れれば毎回使用時にはコストダウンが効いているのかな。だとしたら実質コスト2でステータス3点の大アップを得られるってことに。
これ、その辺の上方修正っぷりもさることながら、エクシアなんか素のステータスも高いですからね。
コスト5で近距離とHPが500超えてて機動も200あるって、かなり強い。
同じ基準でざっと調べると、同等以上の数値を持ってる近接機体はこのくらいしか居ない。
HPと近距離を450以上として同コスト帯(5〜6)で見ても、このくらい。遠距離が最低値なことを鑑みても、かなり優秀であることが伺える。
刹那にしても、機動は低いもののコスト4でHPと近距離は300超えてるんで“トランザム”持ち専用とはいえ十分な代物。
こんだけ分かりやすく一点特化で推されてると、逆に清々しいですね。こういう何かしらのコンセプトに則ったカードって扱い方がハッキリしてて好きですw
1年ちょいで完全に上位互換が来るってのは早いなぁ…とは思いますが、他にも“補給”や“鼓舞”に弱体化解除が付与されたりとか環境に置いてかれてるアビリティ等をリニューアルしてる動きは良い傾向ですね。
あまり刷新ペースが早いとゲーム寿命が心配にもなるけど(笑)、後から参戦した作品ばかりが優遇されるんではないのはマシかなと。
今回の“トランザム”も大きいけど…
それと同期の“奇襲”と“可変機ファイター”にもテコ入れをしてくれないかなぁ、なんて期待しておりますw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)